旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
My List
  • HOME
  • 鎌倉・湘南
  • 鎌倉駅周辺
  • 鶴岡八幡宮
スポット【鎌倉・湘南】
鎌倉駅周辺

神奈川県の人気観光エリア「鎌倉・湘南」
注目のおすすめスポットはこちら!

つるがおかはちまんぐう

鶴岡八幡宮

神社・寺院
  • 鶴岡八幡宮境内1
  • 鶴岡八幡宮境内2
  • 鶴岡八幡宮大銀杏
  • 鶴岡八幡宮境内3
  • 鶴岡八幡宮境内1
  • 鶴岡八幡宮境内2
  • 鶴岡八幡宮大銀杏
  • 鶴岡八幡宮境内3

康平6年(1063年)源頼義公が源氏の守り神として、由比郷鶴岡(現在の材木座)に京都の石清水八幡宮を勧請し、お祀りしたのが始まり。
源頼朝公により現在地に遷され、建久2年(1191年)、火災により社殿が焼失。それを機に鎌倉幕府の宗社にふさわしく大臣山の中腹に位置する本宮(上宮)と大石段の下に位置する若宮(下宮)、上下両宮の現在の姿に整えられた。以降、国家鎮護の神として全国から篤い信仰を受ける。

現在の御本殿は、文政11年(1828年)、江戸幕府11代将軍徳川家斉公の造営による代表的な江戸建築で、 若宮とともに国の重要文化財に指定されている。

また境内には鎌倉市内の国宝・重要文化財等約1,000件、4,800点が収蔵され随時、展示を行う博物館「鎌倉国宝館」や「旧神奈川県立近代美術館 鎌倉」を継承した鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムも。

春は桜、夏は蓮、秋は紅葉など四季の彩りが美しい景勝地としても知られ、源氏池のほとりの神苑ぼたん庭園は、1~2月と4~5月ごろの年2回の見頃には多くの参拝客が観賞に訪れる。

・・・八幡宮の大銀杏・・・
1955年(昭和30年)より神奈川県の天然記念物に指定され、ご神木として長く親しまれていた大銀杏。
樹齢1,000年ともいわれた大樹だが、平成22年(2010年)に強風のため倒伏。
倒伏した大銀杏は幹の下部を西側に移植し、上部は鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム附属棟に展示。現在は、多くの人に見守られながら確かな生命力で少しずつ育っている。

・・・・・ 施設案内 ・・・・・

*宝物殿
◆拝観時間 9:00~16:00
◆休館日 なし(展示替え等による休館あり)
◆拝観料 大人200円、小学生100円

*鎌倉国宝館
◆開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
 展示替期間、特別整理期間、年末年始等
◆閲覧料金 展示会によって異なる
 >>詳細は公式HPへ


*
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
◆開館時間 10:00~16:30(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、展示替期間、年末年始
※天候の状況により変更あり
◆入館料 展示会によって異なる
 >>詳細は公式HPへ

所在地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス JR・江ノ島電鉄「鎌倉」駅から徒歩10分
TEL 0467-22-0315
FAX 0467-22-4667
ホームページ http://www.hachimangu.or.jp/
開門・閉門時間 10月~3月:6時~21時
4月~9月:5時~21時
駐車場 有り〔普通車〕利用時間 9:00〜19:30 (1時間まで600円 以降30分毎300円)
  • 文化財

更新日 : 2023.06.23

  • 長谷寺(海光山慈照院長谷寺)
  • 江島神社

鶴岡八幡宮の口コミ

口コミ数 38

  • パワーをいただきました!

    五年ぶりに訪れましたが、変わらず美しい神社でした。
    階段を上り高いところにあるのも、天に近く感じ神秘的です。
    自払い所もあり、もちろんさせていただきました。
    御朱印もいただきました。
    道を尋ねたところ丁寧に教えてくださりありがたかったです。

    2023.09.19 ころ (鹿児島県)女性
  • 癒しのカフェ

    鶴岡八幡宮に向かって歩いていくと2019年にリニューアルした鎌倉文華館鶴岡ミュージアムが左手にあります。
    その中に茶寮風の杜というカフェがありますが何度か友達とお茶をしました。
    木に囲まれなんとも癒やされる空間で屋内も外もどちらも最高です!
    鶴岡八幡宮にお立ち寄りの際はぜひどうぞ。カフェのカウンターではパンも販売していますよ。

    2023.08.19 みとさ (神奈川県)女性
  • 桜トンネル

    息子と、はとバスで、訪れました。咲く、並木が綺麗で、桜トンネルのようでした。沢山の方がお花見していました。丁度鶯も鳴き、初音も楽しみました。お花見の忘れられない思い出になりました。

    2023.04.04 ゆうゆう (宮城県)女性
  • やっぱり桜と瓦は素晴らしい❤三好達治の詩の世界です

    「あはれ花びらながれ…」で始まる「甃のうへ」。
    春の八幡宮は三好達治の世界そのものです。
    建長寺も源氏山公園も桜が有名ですが、
    「鎌倉殿と13人」で有名な八幡宮は、歴史の重みも加わって
    見え方も違うかも。
    ハラハラ風に舞う花びらを見ながら、「(兵ども)が夢のあと」だなあと。
    平和な時代に生まれて良かったなあと思わされます。
    また来年も訪れたい名所です。

    【写真】
    八幡宮境内の中に、桃源郷のような大きな池があります。牡丹園の横。一見の価値あり。

    2023.04.01 うらえり♡ (神奈川県)女性
  • 桜の時期は最高です!

    鶴岡八幡宮までの若宮大路も桜が満開で、参拝の行き帰りもとても楽しかったです!
    今までに何度も訪れていますが、桜の時期は初めてでした。普段の穏やかな雰囲気も好きですが、桜の花びらが舞う中での参拝は特に思い出深いものになりました。

    2023.03.30 ゆまま (神奈川県)女性
  • 海が見えます。

    本殿前の階段を上って振り返ると、晴れた日には若宮大路の先に 一片の青い海が見えます。本殿をお参りした際にはいつも その景色を目に焼き付けています。

    2023.03.25 marsar (東京都)男性
  • 素敵なスポット

    とても広く、季節ごとにイベントがある大好きな神社です。屋台などもあり、子供たちはいちご飴が大好きです。鯉の餌やりも毎回行事になっております。

    2023.03.01 ちゃと (神奈川県)女性
  • 改めて良さを実感しました。

    大河ドラマの鎌倉殿の12人を見てから改めて訪れたら、今までよりも源氏と北条に思いをはせることが出来て感慨深かったです。

    2023.02.25 まぼまーぼ (宮城県)男性
  • 広かった!

    境内広々としていて歩くだけでも気持ちよかったです。冬の土日でしたが、観光客多く賑わっていました。大縄の中を8の字にくぐるのがあって、子どもが一生懸命願い事しながら回っていました。

    2023.02.25 もえこ (東京都)女性
  • 癒しの時間

    境内に入ったら、すぐに厳かな雰囲気に包まれ、神様からパワーを貰いました。本当にゆっくり素敵な時間を過ごすことができました。

    2023.02.14 タカ (埼玉県)男性
  • 圧巻でした

    若宮大路からゆっくり歩いて行って、鶴岡八幡宮へ。
    静御前の能舞台、源平池、ゆっくり見れました。
    境内参道脇のステーキタンも美味しかったです

    2022.10.10 さわきち (神奈川県)女性
  • さすが重要文化財

    人は大勢いて賑わっているのに、どこかしんとした雰囲気があって不思議な感覚になりました。狛犬がマスクしてるのが可愛かったです。さざれ石初めて見ました。

    2022.07.29 りゅー (神奈川県)男性
  • 鎌倉市内にはたくさんのお寺や神社がありますが、鶴岡八幡宮は赤い建物が目を引き、写真映えします。歴史的にも有名で、鎌倉に来たら絶対に外せないスポットです。りんご飴など屋台も出ており、正面には小町通があります。おみくじやお守りも豊富にありました。

    2022.05.10 はるか (山梨県)女性
  • 頼朝が鎌倉幕府を開き、源平の権力争いが始まる

    大河ドラマの鎌倉殿を楽しみに見ていますが、
    改めて、頼朝、政子、義時の時代に流されたその苦悩が
    わかり大変興味深いです。
    今までは観光気分で参拝していましたが、日本の歴史の重さを感じることができました。

    2022.05.05 れんちゃん (東京都)女性
  • 娘と初めての初詣

    娘が産まれてから初めての初詣にこちらに伺いました。ベビーカーで行きましたが、階段を登る際預かって頂いたり、御手洗いにもオムツ替えの場所があったり道も広いので、赤ちゃん連れでも楽しむことができ、感謝です。また、周りにも食べ歩きや美味しいお店、素敵なお店がたくさんありとてもいい思い出になりました。ありがとうございました

    2022.01.11 ちゃちゃまるくん (神奈川県)女性
  • 初詣

    毎年、30年来の友人たちと遅めの初詣に鶴岡八幡宮へ。成人式の振り袖姿や、結婚式の白無垢姿も見れて、幸せのお裾分けもいただけます。

    2022.01.11 さわぞう (千葉県)女性
  • 迎春の雰囲気が楽しめました

    人は多かったものの、境内はとても広く、トイレも十分あり、安心して参拝出来ました。季節柄成人式の振袖姿の方が多く賑やかでよかったです。駅からお寺までもお店が多く楽しめました。旅うららさんのマップのお陰で、街歩きしながら由比ケ浜まで歩き、それもよかったです!

    2022.01.10 ぷくぷく (神奈川県)女性
  • 北海道から伺いました。

    台風の次の日でしたのでとても暑かったです。
    試験を東京で受けるため参拝にいきました。
    素晴らしい見晴らしと建造物はなかなか北海道にはないので、歴史があるのがうらやましいです。

    2021.12.05 mpp (神奈川県)女性
  • 初めての鎌倉探索で

    ちょうど試験がありましたので、勉学のお願いをしました。

    2021.12.05 mpp (神奈川県)女性
  • 最強のバワースポット!

    相模湾からまっすぐ伸びる参道は、太陽光もまっすぐあたり、まさに後光がかがやいています。ぜひ、お参りに来て下さい。きっとイイ事ありますよ!

    2021.12.04 マーサ (千葉県)男性
1 2次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

Mobile App

旅先で便利な「旅うらら」モバイルアプリが登場しました!ぜひこちらからGETして下さい。

  • 鎌倉公式ガイド

  • はせのわ

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2023 ROOTS co.,ltd