Now Loading...
旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
My List
  • HOME
  • 鎌倉・湘南
  • 江の島・片瀬江ノ島駅周辺
  • 江島神社
スポット【鎌倉・湘南】
江の島・片瀬江ノ島駅周辺
えのしまじんじゃ

江島神社

神社・寺院
  • 江島神社の鳥居
  • 江島神社の奥津宮
    奥津宮
  • 江島神社の中津宮
    中津宮
  • 江島神社の辺津宮
    辺津宮
  • 江島神社の奉安殿
    奉安殿
  • 江島神社の瑞心門
    瑞心門
  • 江島神社の鳥居
  • 江島神社の奥津宮
  • 江島神社の中津宮
  • 江島神社の辺津宮
  • 江島神社の奉安殿
  • 江島神社の瑞心門

欽明天皇十三年(552年)、島の洞窟(岩屋)に神様を祀ったのが起源。
奥津宮(おくつみや)、中津宮(なかつみや)、辺津宮(へつみや)の三宮から成り、海の神・水の神・幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、三姉妹の女神様を祀る。
さらに弁財天も祀られ、日本三大弁財天のひとつとしても有名。

文武天皇四年(700年)以降、各名僧たちがご神徳を仰ぎに訪れた島であり、慶長五年(1600年)には徳川家康も参詣に訪れ、代々の将軍たちも病気の治癒・安産・旅行の安全などを祈願したと伝えられている。 

*奥津宮(おくつみや)
三姉妹の一番上の姉神で、安らかに海を守る神様といわれる多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)が祀られている。
相模湾を臨む岩屋(龍神伝説発祥の地)に一番近い奥津宮は、かつて本宮または御旅所(おたびしょ)と称され、岩屋本宮に海水が入りこんでしまう4~10月の期間は、ご本尊がこちらに遷座したといわれている。
社殿は壮麗を極めていたが、天保12年(1841年)に焼失。翌年再建されたのが、現在の御社殿(入母屋造り)で、昭和54年(1979年)に御屋根が修復された。さらに、平成23年(2011年)に本殿が170年ぶりに改修された。

*中津宮(なかつみや)
市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)が祀られ、仁寿3年(853年)に慈覚大師(じかくだいし)が創建。元禄二年(1689年)に、五代将軍・徳川綱吉により、本殿・幣殿・拝殿からなる権現造りの社殿が再建された。現在の社殿は、平成8年(1996年)の全面的な改修によるもので、元禄2年当時の朱色が鮮明な社殿を再現している。平成23年(2011年)には幣殿、拝殿の床板を張り替え、御札授与所も再建、社殿脇には水琴窟を構えた庭園(9:00~16:00/無料)が開園した。
また、境内には江戸歌舞伎中村座・市村座から寄贈された石燈籠などがあり、商人・芸人・庶民の信仰の深さをうかがい知ることができる。
さらに江島神社の縁起である弁天様にあやかり、「美しい恋がしたい」と願う女性たちのパワースポットとしても注目を浴びている。

*辺津宮(へつみや)
田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)が祀られ、土御門天皇の建永元年(1206年)、時の将軍・源實朝(みなもとのさねとも) が創建。
延寶3年(1675年)に再建された後、昭和51年(1976年)の大改修により、権現造りの現在の社殿が新築され、屋根には江島神社の社紋が見られる。
高低差のある江の島(神域内)で、一番下に位置していることから『下之宮』とも呼ばれ、島の玄関口にもあたり、神社でのご祈祷は、主にこちらで奉仕される。

・・・江島神社のシンボル「弁天様」をお祀りする奉安殿・・・

辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿(ほうあんでん)には、国の重要文化財に指定されている八臂弁財天(はっぴべんざいてん)と、裸弁財天・妙音弁財天(みょうおんべんざいてん) が奉安され、日本三大弁財天としても有名。
他に、十五童子像・後宇多天皇の勅額・弁財天像扁額、弘法大師の手形が押された護摩修法による弁財天像を拝観することができる。



所在地 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8
アクセス 小田急線「片瀬江ノ島」駅から徒歩15分
江ノ島電鉄「江ノ島」駅から徒歩20分
TEL 0466-22-4020
ホームページ http://enoshimajinja.or.jp/
拝観時間 8:30~16:30
拝観料 〔大人〕200円 〔中高生〕100円 〔小学生〕50円
〔小学生未満〕無料(25名~団体割引)
駐車場 無し
  • 文化財
  • パワースポット
  • フォトスポット
  • 団体旅行
  • 女子旅

更新日 : 2021.07.09

  • 鶴岡八幡宮

江島神社の口コミ

口コミ数 21

  • また行きたい

    30年振り位で訪れました。
    歳も重ねているので、思った以上に広く感じてたくさん歩きました。
    書置きの御朱印を4つ頂きましたが、今度は御朱印帳を持って行きます。

    2023.01.11 ひみつのアッコちゃん (千葉県)女性
  • 素晴らしい

    江島神社にある弁天堂
    拝観料200円で中に入ると重要文化財の弁財天像など興味深い品が納められています。
    小さな建物ですが見応え十分です。

    2022.12.30 ジュミ (東京都)女性
  • 大きくて立派な神社です

    見晴らしのよい立派な神社です。高いところにあります。見どころがあちこちにあり、子供ものびのび過ごせる広いつくりになっています。神社に入るまでは、お店がたくさんあり、お土産やグルメも楽しめるかと思います。

    2022.08.29 あま (神奈川県)女性
  • TVで、見ていて、ぜひ行きたいと思って行きました!おみくじは、中吉で

    100円で、名前年齢書いて、病気など安全願うをやりました。息子の分も書いてきました。
    2回、縄の中回るのをやりました。他の神社にも、息子と私の健康と学業、仕事頑張れるようにお願いしました。おみくじは中吉で、怠けると危ういとあり、其のとおりだ、帰ったら、ちゃんと遊び気分から抜け出さなくてはと思いました。
    シーキャンドル、眺め良かったです。富士山見えなかったのが残念です。岩屋は、蒸していて、頭かがまないとならないところもありましたが、富士山の麓まで続いてるという洞窟の素敵さに何度も写真をとりました。岩のある海、カニをとっている子供もいて、なごみました。龍恋の鐘をならしました。途中で、モーターボートで、帰りたくなりましたが、入り口の江ノ島バスまでたどりついて帰ることができました。泳いでる人たちが、うらやましかったけど、クタクタになり帰りました。江ノ島だけ昔のままのお土産屋さんな感じで、昔のお土産を思い出しました。

    2022.08.15 大久保百合田 (北海道)女性
  • とても素敵な雰囲気でした

    清廉な空気が漂っていて、リラックスするようなシャンとするような不思議な感覚になりました。途中お店が沢山あったのでそれを見るのも楽しかったです。

    2022.07.29 りゅー (神奈川県)男性
  • 歩いたー

    鎌倉から足を伸ばして
    久しぶりに江島神社に行きました。
    暑い日でしたが、上まで上がり気持良い汗をかきました。見る景色は最高てす。食事何処も沢山あり、しらす丼とビールで乾杯でした。

    2022.07.17 ぴろ (神奈川県)女性
  • 急な坂を登り、辺津宮から奥津宮まで参拝しました。見るところがたくさんあり、半日楽しめました。

    2022.05.10 はるか (山梨県)女性
  • 幸せを感じる場所

    数年前に初めて友人に誘ってもらい、実家の母を連れて出かけたり何度も。最近では先輩の車で連れて行っていただいて、去年の入院してつらかったことを忘れてさせてもらえそう。本当にここにくると幸せを感じます。

    2022.05.01 ナコ (群馬県)女性
  • エスカレーターあり。いい!

    島にある高さのある神社だと、階段のみというのが多いのですが江島神社はエスカレーター上りがあり、高齢者の母にも優しいです。
    とても空気が良く、愛されている神社なのだなと思います。
    海に囲まれているため景色も素晴らしく行ってみてほしい場所です。

    2022.04.19 ゆか (神奈川県)女性
  • 一度は行くべし

    妊娠時代に行き、今回は成長した子ども達を連れてお礼のお詣りに伺いました。
    何度行ってもいいもんですね。
    やはり一度は足を運んで上からの景色を見てほしいものです。
    子ども達は見晴らしもよく大喜びしていました。
    今度はわんこも連れて行きたいな♪

    2022.04.06 ままちゃん (埼玉県)女性
  • 階段は大変ですが、素敵でした。

    参拝までの道は階段で少し大変でしたが、江の島エスカーと呼ばれるエスカレーターも使用せず、訪れました。自然豊かで、静かで、散策にはピッタリだと思います。

    2021.12.26 みどり (奈良県)女性
  • いい運動になりました。

    長い階段を登るのが疲れましたが、いい運動になりめした。気持ち良かったです。
    茅の輪くぐりもあり、コロナ収束を祈ってきました。

    2021.07.19 しろくま3 (神奈川県)女性
  • 御朱印がバラエティーにとんでいます!

    江島神社のお詣りの際に御朱印を頂きました😊
    種類が色々あり、7~8種類ほどありました。
    今年の干支の限定の御朱印などもあって、
    来る度に違うものをいただいたら記念になりそうです。
    御朱印帳がないかたでもその場で購入もできます。

    2021.04.11 椿 (神奈川県)女性
  • 江ノ島と一体になっている神社。

    魅力たっぷりの江ノ島と、一体を成しているかのような神社です。江ノ島を歩き巡り自然を感じつつ、三つの弁財天さまをお参りできるという魅力的な神社です。海風が気持ちよく、心が浄化されるようでした。

    2021.03.14 タナカ (埼玉県)女性
  • とても素敵な特別な場所です!

    片瀬江ノ島駅から江島神社に向かう道はまさに絶品!晴れた日なら江島大橋から富士山もはっきりと見えます。また参道への坂を上りきった所にある江島神社からの風景も絶品!夕暮れ時には江島コッキング苑のライトアップも最高です。そして江島神社は日本三大弁財天の一つで縁起いいこと間違いなしです(笑)!

    2021.01.14 ナオック (神奈川県)男性
  • 着いた時の達成感!!

    駅からも少し遠く、階段が続くため行くのには少し遠く感じますが、着いた時には達成感があります!
    見晴らしも良いですし、猫が可愛い!!
    江ノ島に行く時には必ず行くスポットです!

    2020.11.20 もちこ (神奈川県)女性
  • 癒されます。

    四季折々、風の匂い、空気、景色、いつでもおすすめです。神社まで、のんびり歩きで登っていく途中に、リスを見ました!自然を大切にしなくちゃ、という気持ちになります。
    神社の周りにもニャンがいて、幸せ。

    2020.11.16 とくりん (神奈川県)女性
  • 念願の御朱印帳

    何度も行った江島神社ですが、引越す前にもう一度と参拝に。
    御朱印散歩を始めてからは初だったので念願の御朱印帳を購入。
    江の島、富士山、鯛のデザインでとても素敵です。
    見る度に思い出すと思います。

    2020.11.10 rerere (山口県)女性
  • ただただ癒されました…

    仕事で上京し、東京都内に住み始めて3ヶ月。やっと仕事がひと段落して、休日を利用して思い切って江ノ島へ。

    海を見た瞬間に、癒されました。
    神社を参拝し、少し上の方へ登ればまた違う素敵な景色が見られました。
    ゲストハウスに宿泊させていただきましたが、とてもいい出会いをさせていただき、心からリフレッシュできました。

    次は友人を連れてこようと思います。

    2020.10.15 あかねこ (東京都)女性
  • 自然に囲まれて

    島の中腹、階段を上りきると江島神社があります。
    息を切らしつつも海風とうっそうとした森林の中なので気持ちいい。芸事の神様を祭っているとのことです。
    横の道に出ると頂上に続くのでそのまま島を散策。海と山を一度に満喫できる素敵な場所です。

    2020.07.19 なす (神奈川県)女性
1 2次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

Mobile App

旅先で便利な「旅うらら」モバイルアプリが登場しました!ぜひこちらからGETして下さい。

  • 鎌倉公式ガイド

  • はせのわ

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2023 ROOTS co.,ltd