旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 鎌倉・湘南
  • 鎌倉駅周辺
  • 鶴岡八幡宮
スポット【鎌倉・湘南】
鎌倉駅周辺

神奈川県の人気観光エリア「鎌倉・湘南」
注目のおすすめスポットはこちら!

つるがおかはちまんぐう

鶴岡八幡宮

神社・寺院
  • 鶴岡八幡宮境内1
  • 2010年に倒木した大銀杏の後継樹
    2010年に倒木した大銀杏の後継樹
  • 鶴岡八幡宮境内2
  • 鶴岡八幡宮境内3
  • 鶴岡八幡宮境内1
  • 2010年に倒木した大銀杏の後継樹
  • 鶴岡八幡宮境内2
  • 鶴岡八幡宮境内3

康平6年(1063年)源頼義公が源氏の守り神として、由比郷鶴岡(現在の材木座)に京都の石清水八幡宮を勧請し、お祀りしたのが始まり。
源頼朝公により現在地に遷され、建久2年(1191年)、火災により社殿が焼失。それを機に鎌倉幕府の宗社にふさわしく大臣山の中腹に位置する本宮(上宮)と大石段の下に位置する若宮(下宮)、上下両宮の現在の姿に整えられた。以降、国家鎮護の神として全国から篤い信仰を受ける。

現在の御本殿は、文政11年(1828年)、江戸幕府11代将軍徳川家斉公の造営による代表的な江戸建築で、 若宮とともに国の重要文化財に指定されている。

また境内には鎌倉市内の国宝・重要文化財等約1,000件、4,800点が収蔵され随時、展示を行う博物館「鎌倉国宝館」や「旧神奈川県立近代美術館 鎌倉」を継承した鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムも。

春は桜、夏は蓮、秋は紅葉など四季の彩りが美しい景勝地としても知られ、源氏池のほとりの神苑ぼたん庭園は、1~2月と4~5月ごろの年2回の見頃には多くの参拝客が観賞に訪れる。

八幡宮の大銀杏

1955年(昭和30年)より神奈川県の天然記念物に指定され、ご神木として長く親しまれていた大銀杏。
樹齢1,000年ともいわれた大樹だが、平成22年(2010年)に強風のため倒伏。倒伏した大銀杏は、幹の下部を西側に移植し、上部は鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム附属棟に展示されている。現在、後継樹が多くの人に見守られながら確かな生命力で少しずつ育っている。

施設案内

*宝物殿

◆拝観時間 9:00~16:00
◆休館日 なし(展示替え等による休館あり)
◆拝観料 大人200円、小学生100円

*鎌倉国宝館

◆開館時間 9:00~16:30(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替期間、特別整理期間、年末年始等
     ※2025年12月15日〜2026年2月6日は、館内整理等のため長期休館
◆閲覧料金 展示会によって異なる
 >>詳細は公式サイトへ
◆電話番号 0467-22-0753

*鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

◆開館時間 10:00~16:30(入館は16:00まで)
◆休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、展示替期間、年末年始
※天候の状況により変更あり
◆入館料 展示会によって異なる
 >>詳細は公式サイトへ

所在地 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス JR・江ノ島電鉄「鎌倉」駅から徒歩10分
TEL 0467-22-0315(鶴岡八幡宮社務所)
FAX 0467-22-4667
ホームページ http://www.hachimangu.or.jp/
開門・閉門時間 6:00〜20:00
駐車場 有り〔普通車〕利用時間 9:00〜19:30 (1時間まで600円 以降30分毎300円)
  • 自然がいっぱい
  • 落ち着く空間
  • 文化財

更新日 : 2025.10.08

  • 長谷寺(海光山慈照院長谷寺)
  • 江島神社

鶴岡八幡宮の口コミ

口コミ数 73

  • 森林浴

    緑がたくさんで個人的には蓮の池に癒されます。

    2025.09.27 カン (東京都)男性
  • 歴史ある建造物

    鶴岡八幡宮を実際に訪れてみて、まず感じたのは、鎌倉のシンボルとしての圧倒的な存在感と、境内に漂う凛とした空気でした。参道を進むと桜並木や石畳が続き、太鼓橋を越えた先に見える本宮の姿は本当に美しく、歴史の重みと格式を感じます。長い石段を登りきると、眼下には鎌倉の町が広がり、過去と現在が交差する不思議な感覚に包まれました。

    境内には多くの参拝客や観光客が訪れていて、地元の方々が静かに手を合わせる姿や、海外からの観光客の姿も目立ち、国際的な人気の高さを実感しました。特に印象的だったのは、かつて本宮の脇にそびえていた大銀杏の跡地で、新たな芽が育つ様子から、歴史の記憶と生命の力強さを感じました。

    本殿や舞殿、白旗神社など見どころも多く、伝統的な神社建築の美しさに圧倒されます。季節ごとに桜や紅葉が境内を彩り、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉と、何度訪れても違った表情を楽しめるのも魅力です。

    また、参拝後は小町通りで食べ歩きやお土産探しも楽しめ、観光地としての賑わいと、神聖な空間としての静けさが絶妙に共存していました。大石段を登る達成感や、本宮からの眺めは特に印象に残っています。

    鶴岡八幡宮は、歴史や文化、自然が調和した特別な場所で、訪れるたびに新しい発見があります。日本の伝統や精神性に触れることができ、また季節を変えて何度でも訪れたいと感じる神社でした。

    2025.08.05 まみこ (神奈川県)女性
  • 力をもらえる

    歴史的な場所であり、近づくとパワーをもらうことができます。1年を通していつの季節に行ってもとても良いと思います。

    2025.07.21 ユウナ (埼玉県)女性
  • 池のハスが!

    太鼓橋を挟んで左右の池が一面のハス畑になっていて圧巻です。鴨や鯉が端に追いやられるほどで素晴らしい眺めです。所々真っ白で大きな花が咲いていて緑の白のコントラストも綺麗です。季節により池の景色が違うのですね!

    2025.07.11 もずく (神奈川県)女性
  • 鎌倉といえば

    ここ、鎌倉八幡さまには来ないとですね。気持ちを整えてからの観光は私の定番です。可愛い根付もあり、楽しめます。

    2025.06.10 みぃ。 (神奈川県)女性
  • 厳しいおみくじで有名

    振るタイプのおみくじを子供達が初めて体験できました。
    厳しいで有名なおみくじですよね。
    凶が出てしまった子供でしたが気を付けよう!と心掛けた様子でお参りしてきました。
    また、鳩の根付のお守り付きのおみくじがリーズナブルで可愛くて皆でお気に入りになりました!

    2025.06.02 なつ (神奈川県)男性
  • 長い階段を上がった先にある本殿が圧巻です。

    小町通りと平行した長い参道は、春には桜の名所として有名で、週末には沢山の人で賑わいます。
    歴史好きだった父に連れられて、数えきれないほど通った思い出があります。睡蓮、牡丹、藤と季節毎に美しい花が咲き、どの季節に行っても楽しめます。

    2025.05.21 いけぽん (埼玉県)女性
  • 厳かな気持ちになりました。

    歴史の偉大さに圧倒されました。

    2025.05.18 クレヨンの母 (千葉県)女性
  • かわいい鳩みくじ

    17時前後に小町通り側の鳥居に到着。リスが有名なので、居るかなーと思いながらテクテクあるくと、パッと広がる参道に圧巻です。
    もちろんお社も素敵で、スペースがひろくあるのでゆっくりとお参り出来ました。
    最後に八幡様といったら!ということで、鳩みくじを引きました。
    綺麗な白鳩のストラップが着いてきたので、早速スマホへ✨いつでも鎌倉を思い出せるお供です🕊

    2025.05.14 鎌倉初め (東京都)女性
  • 定番の訪問地

    鎌倉といえば鶴岡八幡宮、鎌倉に来れば定番の訪問地です。何度訪れてもまずは挨拶と、その空気感が良いと思います。

    2025.04.29 ゆこゆき (千葉県)男性
  • 鎌倉と言えば、絶対にここ。

    鎌倉の一番の有名どころだと思います。いつ行ってもパワーをもらうことができますが、一番のオススメは初詣で行くことです。

    2025.04.21 ユウナ (埼玉県)女性
  • 4月初旬は段葛の桜が満開!

    二の鳥居から三の鳥居に至る、段葛の桜が見事でした。
    雨上がりの参道は少し泥濘んでいましたが、偶々婚礼の儀を執り行っている所を見ることができたり(雅楽?の音が素敵でした)、家族は御朱印をいただいたり満足したようです。
    いつも通り過ぎてしまうのですが、いつか文華館や国宝館でもゆっくり過ごしたいな、と思います。

    2025.04.06 いりや (神奈川県)女性
  • 歴史を感じられる建物

    鶴岡八幡宮に併設されている、有料の博物館は、鎌倉の歴史を大きく感じられる資料が多くて、興味深かったです!

    2025.04.05 たらたら (神奈川県)男性
  • 色々楽しめます

    鎌倉に行く度、鶴岡八幡宮に参拝するのですが
    そこに行くまでに小町通りと その周辺を散策します。行く度に新しいお店が出来、食べ歩きや散策が楽しくて仕方ありません。人気のチーズが伸びるカレーパン、大仏顔焼き、抹茶スイーツ、和風うどん、和雑貨、お揃いの指輪が作れるお店
    色々堪能し、鶴岡八幡宮では露店でりんご飴等を楽しみ後に参拝しおみくじをひきます。
    参拝に行く道だけでもじゅうぶん鎌倉を堪能出来ます。

    2025.04.03 m (神奈川県)女性
  • 優しさに溢れてる神社

    久しぶりの鎌倉。
    鶴岡八幡宮にご挨拶に伺いました。
    狛犬の表情の可愛さに思わず癒されました!
    桜も少し咲いていて、社殿から由比ヶ浜方面を見ると
    重なる鳥居の越しに見える海も美しかったです。
    広々とした境内に心が優しい気持ちになれる神社です!ありがとうございました。

    2025.03.29 かぽ (静岡県)女性
  • 力をもらえる

    定番の場所ですが、何度行ってもパワーをもらえ、元気が出ます。
    初詣が良かったです。

    2025.01.23 ユウナ (埼玉県)女性
  • いつ行っても素敵

    今年初めての参拝に行きました。
    何時行っても大好きな鶴岡八幡宮。
    散策も出来るし、心も洗われます。

    2025.01.22 ルパン (神奈川県)女性
  • 神聖な場所

    鳥居をくぐると空気が変わります。
    神聖な場所です。
    パワーをもらえる素敵な神社です。

    2025.01.13 すずは (神奈川県)女性
  • 心が休まるところ

    観光客はたくさんいるが、とても静かで心が休まった

    2025.01.11 すぅ (東京都)女性
  • いつ行っても季節の発見が😃

    梅から桜、紫陽花に蓮。空を見上げても、雲の変化や太陽の周りに何やらっと、いつ行っても発見があるのが八幡様。
    日常の一部で登下校の姿もあったり、たまに芸能人もイベントで登場したり。
    人の数だけ八幡様にも顔があります。 
    ぜひ、自分だけの八幡様との出会いを探してみてください

    2024.12.16 ベッツェッキ! (神奈川県)女性
1 2 3 4次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

  • 鎌倉公式ガイド

  • はせのわ

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd