旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 横浜
  • 金沢・根岸・本牧
  • 三溪園
スポット【横浜】
金沢・根岸・本牧

神奈川県の人気観光エリア「横浜」
注目のおすすめスポットはこちら!

さんけいえん

三溪園

ミュージアム・文化施設
  • 三溪園の景観1
  • 三溪園の桜
  • 三溪園の景観1
  • 三溪園の桜

生糸貿易で財をなした実業家であり、著名な美術愛好家でもある原 三溪(はらさんけい)が開園した広大な日本庭園。
園内にある17棟の古建築のうち、臨春閣や旧燈明寺三重塔など10棟が重要文化財に指定されている。
また、梅や桜・ツツジ・ハス・紅葉の名所としても有名で、四季折々の日本の美を堪能できる。

【三溪記念館のご案内】

園内には、内苑・外苑合わせて17の古建築(うち10棟が重要文化財、2棟が市指定有形文化財)のほか、三溪園の創設者・原 三溪に関する資料、三溪自筆の書画、ゆかりの作家作品や美術工芸品、臨春閣の障壁画などが展示されている三溪記念館がある。館内には、抹茶処やミュージアムショップも設置されているので、三溪園を訪れるならぜひ立ち寄ってみて!

*三溪園茶寮
「だんご」ののぼりが目印の外苑の大池前にある茶店。
純国内産の材料を100%使用した名物の手焼きだんごや、工夫を凝らしたメニューが豊富。
本格的なお抹茶とお団子がセットになった「ちょっと一服」(600円)も人気。

*雁ヶ音茶屋
三溪園茶寮と同じく外苑大池付近にあり、人気のおしるこや、味のしみたおでん、さっぱりしょうゆ味のラーメンなどの豊富な食事メニューに加え、ビールなどのアルコールも楽しめる。

*待春軒
原三溪が考案したと言われる「三溪そば」をはじめ、食事から甘味まで、豊富なメニューがそろう。落ち着いた店内では、8名以上の団体グループ利用も可。

*三溪記念館ミュージアムショップ
三溪園でのみ購入できるグッズがいっぱい!

三溪園のシンボルである三重塔をかたどったオリジナルの餡入り落雁や、原 三溪が図柄を考案した三溪四弁花文をあしらったふくさや数寄屋袋など、他では手に入らない逸品をおみやげに!

所在地 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
アクセス 「根岸」駅1番乗り場から《市バス58・101系統》で10分、「本牧」下車徒歩10分
「桜木町」駅2番乗り場から《市バス8系統》で約30分、「三溪園入口」下車徒歩約5分
「横浜」駅東口2番乗り場から《市バス8系統 168系統》で約40分、「三溪園入口」下車徒歩5分
「横浜」駅東口2番乗り場から《ぶらり三溪園BUS》で約40分、「三溪園」すぐ(土・日・祝日のみ運行)
TEL 045-621-0634
ホームページ https://www.sankeien.or.jp/
開園時間 9:00〜17:00(入園は閉園の30分前まで)
休園日 12月26日〜12月31日
入園料 〈大人(高校生以上)〉 900円
〈こども(小・中学生)〉 200円
施設情報 三溪記念館・食事処(三溪園茶寮・雁ヶ音茶屋・待春軒)
駐車場 有り(有料・最初の2時間1000円、以降30分毎200円)
支払い
  • 現金
  • クレジットカード

/電子マネー

  • 文化財
  • フォトスポット
  • 女子旅
  • 駐車場あり
  • 学習

更新日 : 2025.06.25

  • 横浜ワールドポーターズ
  • 新横浜ラーメン博物館

三溪園の口コミ

口コミ数 44

  • 結婚式の前撮りをしました

    横浜のイメージとはガラリと変わる素敵な日本庭園が広がります。

    2020.10.18 ぴらちゃん (神奈川県)女性
  • 自然豊かな庭園です。

    広い敷地の中に、緑が多く癒されます。
    結婚式の写真撮影をしている方もいる位、綺麗な庭園です。
    また、屋内でお抹茶を楽しむことも出来るので、ザ日本文化を堪能できます。

    2020.08.03 るるー (東京都)男性
  • ゆっくり公園で癒されます

    コロナの時期だからか?
    空いててゆっくりできます。
    入場料700円
    でも歴史的な情緒いっぱいの建物や公園の景観を見られます。
    行く価値ありますよ。
    晴れてる日が最高です。
    中では、甘味処やビールも飲めますよ!

    2020.07.30 れいまま (神奈川県)女性
  • 一度は

    庭園は四季楽しめる横浜の穴場

    2020.07.22 湘南人 (神奈川県)男性
  • 確かな場所

    数年前に横浜を訪れた際、ふと夫から「前から一度行ってみたかった場所がある」と言われて足を延ばしたのが三渓園でした。思いがけず長居をして後の予定はキャンセルに。外国文化を楽しむおしゃれな横浜の中にあって、心穏やかに静かに落ち着いた時を過ごしたい時、その期待に応えてくれる確かな場所です。

    2020.01.19 ポンはや (東京都)女性
  • 蛍 見られます

    5月には イベントで蛍の鑑賞会が夜に行われます
    幻想的な風景を楽しめますよ

    2019.05.28 みーきょ (神奈川県)女性
  • 季節の美しさ

    季節によって色々なお花が咲きいつ行ってもとても美しい場所で癒されます。お団子や抹茶もいただけるし、うどんも美味しく鯉ともたわむれ、子供も楽しめる場所です^^

    2019.03.23 ひろみ (神奈川県)女性
  • 結婚式におすすめ

    親戚が三渓園で挙式をしました。普段なかなか入ることが許されない場所での挙式。とても厳かでよかったです。式が終わった後は広い庭園を散歩したりお茶をのんでゆっくりしたり。とても有意義に過ごすことができました。高齢の親族や外国の方からの印象も良かったようです。ホテルのチャペルでは味わえないいい経験ができました。

    2019.02.09 まきがのひつじ (神奈川県)女性
  • 紅葉

    今回初めて紅葉を見に行きました。
    もう紅葉は終わりかけでしたが、合掌造りが見れたり、竹林があったり、古建築で構成された庭など、紅葉と共に見れるのでとても良かったです。

    2019.01.19 ぺそぎんちゃん (東京都)女性
  • 蓮は最高!

    6月頃ですが、睡蓮が見頃の時期、水面にも蓮が映り、蓮を写真に撮ると、ダブルで違った雰囲気の蓮が撮れました。
    近くの名店おじいちゃんの台所は移転してしまいましたが、飲食店も多いですし、バスも走っているので、横浜駅からは遠いけれど、おススメです!

    2018.10.27 ぶんぶん (埼玉県)男性
  • 自然に癒される週末。

    10月下旬に訪れました。紅葉にはまだ早かったけれど、涼しくて広大な自然に癒されました。池では鯉に餌をあげることができるので、子どもたちは大喜び。白サギが池に飛んできたり、ネコが日向ぼっこしていたり。園内には茶屋さんもあるので、団子を食べながらのんびり過ごすことができました。

    2018.10.21 こすもぼーいi (東京都)男性
  • 素敵な場所

    綺麗な花が沢山あったりすごく癒されました。
    6月にはホタルを見れるイベントがあったりするので更にオススメです

    2018.06.10 まいまい (神奈川県)女性
  • 四季折々の

    一年を通してイベント、木々、花々を楽しめるところです。
    特にお花見、お月見の頃が個人的に大好きで必ず伺っています。

    2018.04.01 エイト (神奈川県)男性
  • 落雁をお土産に

    三溪園で販売しているオリジナルの落雁はあんが入ったタイプ。わざわざ京都で作っているそう。やさしい甘さに癒されます。三溪園に行ったら必ず買います!

    2017.05.26 ちょこちょこ (神奈川県)女性
  • 横浜に居ながら・・。

    十数年ぶりにお散歩行きました。昔と変わらず・・・?変わったところも分からないくらいご無沙汰でした。小学校の遠足依頼です。春のお花、夏の新緑、秋の紅葉、冬の静けさ、どれも風情が有って、今年の夏にやっと行きました。でも・・、暑くてお花もあまり咲いてなくてちょっと残念でした。中国系の観光客も多く、ここは日本?みたいな感じも有り次は観光客のいない時にのんびり行きたいです。

    2016.09.17 ひめ (神奈川県)女性
  • ニャンコと会える

    四季に合わせて いろいろな花を見ることができます
    入り口付近には ニャンコ達がお出迎え
    気持ちよさそうに日向ぼっこをしている春です
    景色も素晴らしいですよ

    2015.04.18 ミキヨランド (神奈川県)女性
  • 一年中いつでも

    こちらは四季 いつ行ってもそれぞれの季節で楽しめるスポットです
    これからは梅ですね
    臥竜梅が珍しくていいですよ

    2015.01.19 ゆみち (神奈川県)女性
  • 散策

    四季折々の花を愛でることができます
    冬は梅を 春は桜
    とても好きな場所です

    2014.07.09 チリチリ千里子 (神奈川県)女性
  • 梅の時期に

    梅見の時期にいつも行っています
    寒い時に 薪で沸かした麦茶を東屋で
    飲ませていただくことができます
    ホッとしたひと時 薪の火を見ながら
    癒される時間を過ごせます

    2014.01.06 キャーレッジ (神奈川県)女性
  • 冬もいいです

    2月には梅の見頃を迎えます
    寒い時期もいいものですよ

    2014.01.04 チリチリ (神奈川県)女性
« 前へ1 2 3次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd