Now Loading...
旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
My List
  • HOME
  • 小田原・箱根
  • 小田原
  • ういろう
スポット【小田原・箱根】
小田原
レジ
ういろう

ういろう

お土産・ショッピング食品スイーツ特産品・民芸品・工芸品
  • ういろうの八棟造りの店構え
    八棟造りの店構え
  • ういろう商品イメージ1
    ういろう
  • ういろう商品イメージ2
  • ういろうの甘味処
    甘味処
  • 琥珀のしずく
    琥珀のしずく
  • 外郎博物館
    外郎博物館
  • 外郎博物館
    外郎博物館
  • ういろうの八棟造りの店構え
  • ういろう商品イメージ1
  • ういろう商品イメージ2
  • ういろうの甘味処
  • 琥珀のしずく
  • 外郎博物館
  • 外郎博物館

「ういろう」発祥の家が小田原に存続することをご存知ですか?
「ういろう」とは、そもそも室町時代に外郎(ういろう)家二代目大年宗寄が賓客の接待用に考案したため、「お菓子のういろう」と呼ばれるようになったもの。
以来約600年間、大切に味を守り続けているのが外郎(ういろう)家。お城のような八棟造りの店構えも地震の度に遺言により建て直されてきたという伝統の象徴。本家本元の「ういろう」をおみやげに!
ほっと一息つける和風喫茶も併設。

【おすすめ商品】
*お菓子のういろう 756円〜(1棹)
白・茶・小豆・黒・栗の5種類。米粉の蒸し菓子特有の素朴な甘みと、もちもちした食感が老若男女問わず永きに渡って親しまれている。

*ういろう最中 各1個 216円
香ばしい最中の皮が食をそそる逸品。桐型の最中には求肥入りの黒餡、印籠型の最中には白小豆と栗入り白餡の2種類。

【和風喫茶おすすめメニュー】
*琥珀のしずく ※本店喫茶限定

職人が手作りした数量限定の「特製わらび餅」。国産の本わらび粉を使用し、ひと味違った風味や食感を楽しめる。できたてを味わえるのは喫茶室ならではの魅力。

 ・・・外郎博物館のご案内・・・

明治18年築のお蔵を利用して開設された博物館。
独特の店構えの理由や「ういろう」の名の由来、お菓子と薬の起源、歌舞伎十八番「外郎売」との関係など、600年の歴史の中で実際に使用されてきた貴重な展示物とともに紹介。
入館無料。

※金額はすべて税込

所在地 神奈川県小田原市本町1-13-17
アクセス 「小田原」駅東口から徒歩15分
TEL 0465-24-0560
ホームページ http://www.uirou.co.jp
営業時間 10:00〜17:00(喫茶 L.O.16:00)
定休日 水曜日・第3木曜日
12/31・1/1
駐車場 有り(無料)
支払い
  • 現金
  • 和菓子
  • 雨の日でも楽しめる
  • 団体旅行
  • 駐車場あり
  • 老舗

更新日 : 2022.05.25

  • 小田原 籠淸 駅前店
  • 箱根強羅公園 体験工芸館 クラフトハウス

ういろうの口コミ

口コミ数 75

  • ういろう薬かいました

    体調がイマイチの時に飲むと和らぎます!
    母はもう何十年も飲んでます。

    2023.01.28 ルアナ (神奈川県)女性
  • とっても良かったです!

    お城のお店の外観も子供が喜びました。
    気軽にお抹茶セットを味わえるのも良いです。

    2023.01.16 あけさん (神奈川県)女性
  • ここの栗ういろうを食べて欲しい✨

    立派なお城のようなお店で、初めて訪れた娘たちも大喜びでした。
    どのういろうも美味しいですが、特に栗ういろうがオススメです。
    ただ、現金のみの取り扱いですのでご注意をー✨

    2023.01.09 箱根大好きママ (東京都)女性
  • 美味しい

    小さい頃食べて以来で、ういろうの味を覚えていなかったので、買ってみました。
    羊羹とは違い、甘すぎず品の良い味で、食感ももちもちしていて思った以上に美味しかったです!
    最後、少し焼いたらまた違って美味しかった。

    2023.01.08 りさ (神奈川県)女性
  • ういろうもいいけれど

    ういろうもいいけれど、練りきりや錦甘露も美味しいですよ。

    2022.12.30 ママりん (神奈川県)女性
  • 美味しいういろう

    独特の外観のお店。美味しいういろうをお土産に是非。喜ばれます。

    2022.11.25 うらら (東京都)男性
  • ういろう博物館

    小田原城を見学した後、行く所を決めておらず地図を見たら近かったので行ってみました。

    立派な建物のお店の奥にある、蔵の重たい扉の中が博物館になっていました。
    全く下調べしてなかったので、お菓子のういろうの作り方や道具の展示を想像していたら違くて、外郎家の歴史に始まり、歌舞伎との古くからの関わり、薬の外郎を作る道具など興味深い展示でした。
    (この日は市川新之助君のサインと、新之助君のお爺様が着用された着物が展示されてました)

    店員さんが展示物について詳しく教えてくださったのでわかりやすかったです。
    関東大震災を乗り越えた蔵の中に入れたのも良い体験になりました。お店の建物も立派な造りです。

    2022.11.14 栗ういろう (東京都)女性
  • 芸能人の方も使われている万能薬ですね

    ういろうというとお菓子、名古屋のイメージがありますが歌舞伎の演目はこちらの外郎売りがモデルだそうです。
    仁丹のような小粒のくすりですが、色々な症状に効能があるようで頭痛の時に助けてもらっています。
    旅行の時に携帯していると安心します。
    ありがとうございます。

    2022.10.22 ミニーキョ (神奈川県)女性
  • 必須の常備薬

    20年前から出会った旅人から紹介されて、「ういろう」
    風邪、胃腸薬、便秘薬として欠かせないです。定期的に購入のため小田原にかてまーす!

    2022.09.22 けんちゃん (東京都)男性
  • 歴史を感じる建物で雰囲気も良かったです。

    ういろう売り場のフロアに薬局が併設されているのが不思議な感じでした。
    ういろうの歴史に触れる事ができました。

    2022.06.19 マロンおやじ (埼玉県)男性
  • とても、良かったです。

    ちょうど今の時期にぴったりの水羊羹と若あゆが売っていたので、ういろうと一緒に買いました。
    甘さが控えめで、優しい味でとても美味しかったです。

    2022.06.04 アコ (神奈川県)女性
  • お土産に!

    お土産にいつも購入しています!
    美味しいですよ!

    2022.05.16 うらら! (東京都)男性
  • さすが、ういろう!

    久しぶりに【ういろう】へ行きました。

    透頂香やお菓子のういろう…
    自然なものだけで作られていて
    身体に効く!を実感できる、
    健康を維持してくれる強い味方です。

    お店の雰囲気も
    創業650年の歴史を感じる中にも、
    店員さんが温かく親身に薬の効能を伝えてくれ
    心強いです。

    また必ず
    うかがいます!

    2022.05.04 小みつ (東京都)女性
  • 久しぶりの小田原

    名古屋のういろうが有名だけど、小田原の名物であり、久しぶりにういろうのお店を訪れて購入しました。もちもちでとても美味しかった。

    2022.05.04 カズバス (神奈川県)男性
  • 美味しい

    国道1号線を通っていると、小田原城と同じ白壁のお城のような建物がういろうのお店。とっても目立つので直ぐに分かります。お店の中も高級感があり甘味喫茶でお菓子とお茶でのんびり過ごせて最高です。

    2022.04.18 マッキー (神奈川県)女性
  • 江戸時代にタイムスリップ?

    建物に入るだけでも価値があります。ここはどこ?と思うような本当に江戸時代のお城に来たかのような雰囲気です。和菓子も良いけれど丸薬のういろうは我が家の守り薬となっており、なくなりそうになると再び買いに行っております。

    2022.04.17 むくてぃ (神奈川県)女性
  • 箱根といえばういろうです!

    どっしりしたお城みたいな作りのお店。美味しいういろうが食べれますよ!お土産にも買って帰ります。とても喜ばれます!

    2022.04.11 ういろうちゃん (東京都)男性
  • 由緒ある佇まいは圧巻

    国道1号線を箱根方面へ向かうと右手に白いお城の建物が見えます。91歳の叔母が常備薬としている「ういろう」のお薬を購入しに行きました。店内に入る前からお薬のういろうの心地よい香りで癒されます。右手にはカフェも併設されているので次回はのんびりお茶とういろうのお菓子をいただきたいと思います。

    2022.04.10 桃猫子ここみ (神奈川県)女性
  • 隣の中華のレストラン

    とても美味しいし、店員さんも親切。

    2021.11.28 ふ (神奈川県)女性
  • 博物館もぜひ

    ういろうを、買いに行きました。お城の建物にびっくりしましたが、美味しいういろうを土産に買いました。
    おすすめは、ういろう博物館です。希望すれば、店員さんが、案内してくださいます。
    ういろうの歴史もわかりますし、歌舞伎との繋がりもわかります。そして撮影は出来なかったのですが、
    博物館の、蔵が素敵でした。ぜひ一度訪問していただきたいです。

    2021.11.18 とも母 (静岡県)女性
1 2 3 4次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

Mobile App

旅先で便利な「旅うらら」モバイルアプリが登場しました!ぜひこちらからGETして下さい。

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2023 ROOTS co.,ltd