旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 小田原・箱根
  • 小田原
  • 鈴廣のかまぼこ博物館
スポット【小田原・箱根】
小田原

神奈川県の人気観光エリア「小田原・箱根」
注目のおすすめスポットはこちら!

すずひろのかまぼこはくぶつかん

鈴廣のかまぼこ博物館

お土産・ショッピング食品雑貨レジャー・アミューズメント

遊んで、体験して、学ぶ。

かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室をはじめ、かまぼこの歴史や不思議、栄養のことなどを、楽しみながら学べる博物館。

毎日開催されている、職人のわかりやすい実演指導による「手づくり体験教室」(要予約)で
おいしくて楽しいかまぼこづくりに挑戦してみよう!

他にも、1Fではガラス越しにかまぼこづくりの職人の技を見学したり、かまぼこ百科の展示から、かまぼこの歴史や栄養のこと、原料であるお魚のこと、かまぼこ職人や職人が使う道具のことなど、かまぼこにまつわるヒミツを探ったり。
ミュージアムショップでは鈴廣かまぼこオリジナルキャラクター「グチのグッちゃん」をはじめとするオリジナルグッズやかまぼこの形の雑貨などのお土産も販売中!

2Fのかまぼこ板絵美術館では、「かまぼこ板絵コンクール」応募作品や世に名を馳せる招待作家作品も展示。素晴らしい作品を観覧しよう!

3Fにはあげかま体験教室のある「かまぼこキッチンラボ」やかまぼこキーホルダーづくりや寄木細工手づくり体験などができる各種ワークショップも。
休憩スペースでは体験教室で作ったあげかまを食べたりタッチパネルで遊んだりしよう!


❖体験教室・ツアー❖

かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室(水曜日以外)
◼︎料金:1人 1,760円 ◼︎定員:各回40名 ◼︎所要時間:約50分
◼︎受付:かまぼこ博物館1F
◼︎会場:かまぼこ博物館1F
◼︎開催時間〈1日5回/要予約〉

ちくわ手づくり体験教室(水曜日のみ)
◼︎料金:1人 770円 ◼︎定員:各回40名 ◼︎所要時間:約30分
◼︎受付:かまぼこ博物館1F
◼︎会場:かまぼこ博物館1F
◼︎開催時間〈1日6回/要予約〉

あげかま手づくり体験教室(毎日)
◼︎料金:1人 1,100円 ◼︎定員:各回24名 ◼︎所要時間:約30分
◼︎受付:かまぼこ博物館1F
◼︎会場:かまぼこ博物館3F
◼︎開催時間〈1日6回/要予約〉

鈴廣かまぼこの里 無料ガイドツアー(平日のみ)
◼︎料金:無料 ◼︎定員:各回10名 ◼︎所要時間:約30分
◼︎受付:鈴なり市場総合案内前、ガイドツアーカウンター
◼︎会場:かまぼこの里内 集合場所は、鈴なり市場総合案内前。スタート10分前には必ず集合。
◼︎開催時間〈1日6回/要予約〉
  
※ちくわのお渡し時刻は、体験時間終了後、約20分
※かまぼこのお渡し時刻は、体験時間終了後、約70分

  • 体験教室は教室開催20分前までに博物館1Fの受付カウンターにて受付を済ませてください。
  • 対象年齢は小学生以上。
  • 小学生未満のお子様が参加の場合は付添いが必要です。お子様1名につき付添い(中学生以上)1名と一緒にお申込みください。
  • 消費期限について、ちくわは当日中、かまぼこは3日間です。
  • アレルギーについて、かまぼことちくわ手づくり体験教室で使用するすり身には「卵」「えび」の特定原材料を使用しています。詳細は、かまぼこ博物館受付にて要確認。

金額は全て税込

所在地 神奈川県小田原市風祭245
アクセス 「風祭」駅から徒歩すぐ
「小田原」駅から車で10分
TEL 0465-24-6262
ホームページ http://www.kamaboko.com/sato/
開館時間 9:00〜17:00
休館日 無休(年末年始、臨時休館あり)
※手作り職人見学コーナーは水曜日お休み
駐車場 有り(無料/300台)
支払い
  • 現金
  • クレジットカード
  • 加工食品・調味料
  • 雨の日でも楽しめる
  • 家族旅行
  • 駐車場あり
  • 駅チカ

更新日 : 2023.11.13

  • はこね・和菓子 菜の花
  • 小田原 籠淸 本店

鈴廣のかまぼこ博物館の口コミ

口コミ数 144

  • あげかま体験

    家族四人であげかま体験に参加しました。とても簡単にあげかまが作れました。出来立てのあげかまはとても美味しかった。

    2017.02.09 つぼちゃん (愛知県)男性
  • かまぼこづくり

    体験が出来、いい思い出になります。
    子供が苦労して作った蒲鉾は、最高です!

    2017.01.08 シャドー (神奈川県)男性
  • ほんわか蒲鉾&魚好きになるよ

    職人さんが蒲鉾を作る様子が、ガラス一面に見れる!
    蒲鉾作り体験や蒲鉾&魚の事が楽しく学べ、二階のギャラリーでは、一般人&プロの蒲鉾板への絵等公開…。お土産も、魚関係の興味深いものが沢山。何度も足を運びたくなります。

    2016.10.25 しま (神奈川県)女性
  • かまぼこ大好き⭐

    4ヶ月の息子とはじめての旅行でかまぼこ博物館に行きました。
    手作りかまぼこを作っているところがすごく間近で見られて、楽しそうなのがビンビンに伝わってきて良かったです。
    子供が小学生くらいになったら、ぜったい体験させてあげたいです。

    2016.05.15 かまこ (千葉県)女性
  • ちくわ作り体験でちくわが大好きに!

    先日、サークルの友人とかまぼこ博物館を訪問し、かまぼこ作り&ちくわ作り体験をさせていただきました。私も友人もかまぼこやちくわが特に好物というわけではありませんでしたが、出来立ての熱々のちくわを食べたときはこれまでの人生で一番おいしく感じられました。また、作り立てのかまぼこはとても柔らかく、市販のかまぼこでは味わうことのできない食感を楽しむことができました。お値段も約1500円と御手頃で、体験型のイベントとしてとってもおすすめです。

    2016.04.20 アプリコット (神奈川県)女性
  • かまぼこつくりませんか?

    こちらでは予約制でかまぼこを作れる体験ができます
    以前は ちくわを作っているところも見ました
    なかなかコツが要るようでしたね
    見ているだけでも楽しかったです

    2016.03.08 みーきょ (神奈川県)女性
  • 蒲鉾作り

    人気のかまぼことちくわ作りの体験を友人&子供達とやりました。
    かまぼこはなかなか形にするのが難しかったです。
    ちくわの焼き立てはとても美味しかったです。

    2015.12.19 ゆうこりん (神奈川県)女性
  • 体験

    かまぼこつくり体験できます。おいしく出来上がって大満足です。意外とコネ方によって食感が違うものです。

    2015.09.25 さな (神奈川県)女性
  • 楽しかった箱根旅行

    かまぼこ作りが思ったよりも形をきれいに整えるのが大変で、長年の努力や業で作り上げられて、あのかまぼこの特有の美しいドーム型なのだということを学びました。

    2015.08.19 スミリアーノ (神奈川県)女性
  • 楽しかった〜

    かまぼこ作りの体験が楽しかったです!
    初めて自分で作ったかまぼこは
    美味と感動で忘れられない経験になりました。

    2015.06.24 みーさん (山梨県)女性
  • 念願叶った

    蒲鉾板に描かれた作品をずっと見たいと思っていた所、念願叶って蒲鉾博物館に行くことができました。蒲鉾板で、様々な個性的の作品をみることができ、感激です。
    博物館の中では蒲鉾の歴史や工程をみることができ、とても勉強になりました。今回は時間がなく、蒲鉾づくりには参加できなかったのですが、今度訪れた際には是非とも参加したいと思います。

    2015.05.05 たえ (東京都)女性
  • 思い出のかまぼこ

    小田原に住む実家の家族と10年ぶりにかまぼこ作りの体験会に参加しました。10年前は私の両親が私を連れて、今回は私が自分の子供を連れての体験でしたが、いつも変わらない暖かい雰囲気に、いつまでも素敵な観光スポットとして小田原•箱根を訪れる人々の癒しの場であってほしいと思いました。

    2015.04.19 えみ (神奈川県)女性
  • 緊張の初体験

    かまぼこ手づくり教室を初めて体験しました。説明を受けながら右手に持った刃のない包丁をぎこちなく使い苦戦しましたが、蒸しあがっと時には感動です。めったにない体験でしたので楽しく美味しくいい思い出になりました。自作の焼き立てちくわもとても、とても美味しいですのでぜひご賞味あれ!

    2015.03.16 m.o (栃木県)男性
  • 意外に楽しい

    かまぼこの試食が沢山置いてあり、かまぼこグッズも可愛いです。かまぼこ造り体験も面白く、大人も子供も楽しめます。併設のレストランや地ビールも美味しいです。

    2014.12.17 MWMW (神奈川県)男性
  • かまぼこだらけ!

    建物はとても綺麗で平日に伺いましたが、駐車場もなかなかいっぱいでした!老若男女問わず多くの人でにぎわったいました!様々な味の創作かまぼこや贈り物用など見ているだけでわくわくする場所でした

    2014.10.23 おちほ (愛知県)女性
  • 家族連れにおすすめ

    家族連れで箱根の行く場所に迷ったら、ここがおすすめ!
    かまぼこのことを学べるほか、かまぼこの手作り体験もできちゃいます!
    室内なので、雨の日でも楽しめます

    2014.09.17 ゆん (東京都)女性
  • 蒲鉾って難しい。

    蒲鉾初めて作りました。半円にコテでつくるのたーいへん!こんなに魚を使っているから栄養たっぷりそしてダイエットにもよさそう

    2014.06.22 AKO (神奈川県)女性
  • かまぼこ体験

    子供がかまぼこつくりの体験を行いました。普段、かまぼこは苦手で好んで食べることがなかったのですが、この日からかまぼこに興味がでて、きれいに売っているかまぼこを「すごい!」と言って食べています。魚にも興味をもちました。とてもよい食育でした。

    2014.04.22 みおたん (神奈川県)女性
  • かまぼこに詳しくなります。

    かまぼこについて、解りやすい展示があります。子供に良いかもしれません。
    有料ですが、かまぼこ作りを体験できます。
    お正月など、人力車やちんどん屋さんが盛り上げてくれます。

    2013.08.25 いぬっころ (神奈川県)男性
  • かまぼこに詳しくなります。

    無料で入館できる嬉しい博物館です。
    かまぼこに使われるお魚や調理道具等勉強になります。
    有料でかまぼことちくわを作らせて頂けます。
    かまぼこ板がアートになって展示されています。確かに捨てちゃうのはもったいない気がする板なので、アートに生まれ変わって嬉しいです。

    2013.05.27 いぬっこ (神奈川県)男性
« 前へ1 … 5 6 7 8次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd