旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • イベント
  • ミュージアム・文化施設
  • 中秋の名月とともに、音楽や舞踊にふれる「観月会」開催
イベント【横浜】
金沢・根岸・本牧
2025年10月3日(金)2025年10月7日(火)
三溪園

中秋の名月とともに、音楽や舞踊にふれる「観月会」開催

ミュージアム・文化施設
「観月会」MV

国指定名勝「三溪園」では、2025年10月3日(金)から7日(火)の期間中、音楽や舞踊とお月見を楽しむイベント「観月会」を開催。

期間中はライトアップされた古建築を愛でながら21時まで庭園散策を楽しめるほか、「臨春閣」を舞台に日替わりで開催される「筝・尺八アンサンブル」「雅楽」「日本舞踊」「サックスとピアノ」「薩摩琵琶」の演奏を無料で鑑賞することができる。
特に日本舞踊は、2018年以来2度目となる七々扇流の出演。幕末に横浜で発祥した流派で、三溪園ともゆかりの深い出演者。
季節の風物詩として長きにわたり多くの人々に愛されている「観月会」。中秋の名月が映える秋の夜に、情緒あふれる空間で日常を忘れるひとときを。

「観月会」概要

【期間】
2025年10月3日(金)~10月7日(火)
※中秋の名月:10月6日、満月:10月7日
【時間】
日没後~21:00(最終入園 20:30)
【料金】
無料(入園料別)
※夜間は散策エリアを一部制限させていただきます。
【演奏会場】
内苑 臨春閣
※演奏の鑑賞場所は臨春閣前 芝生広場となります。

<演奏スケジュール>

10月3日(金) 箏・尺八アンサンブル

箏・尺八アンサンブル

【演奏】
宮田耕八朗、渡辺泰子、児玉寛子(アトリエ筝こだま)ほか
【時間】
18:00~20:00
【曲目】
よろこびのうた/夏の祭り/花さき山 他

10月4日(土) 雅楽

雅楽

【演舞】
横浜雅楽会
【時間】
18:00~20:00
【曲目】
黄鐘調音取/越天楽/西王楽破 他

10月5日(日) 日本舞踊

日本舞踊

【演舞】
七々扇流
【時間】
18:00~19:45
【曲目】
清元:三番叟、長唄:俄獅子、大和楽:あやめ 他

10月6日(月) サックスとピアノ ※中秋の名月

サックスとピアノ

【演奏】
シャンティドラゴン
【時間】
18:00~/18:40~/19:20~(各回30分)
【曲目】
ムーンリバー/うさぎ/賜物 他

10月7日(火) 薩摩琵琶 ※満月

薩摩琵琶

【演奏】
薩摩琵琶 錦心流 中谷派 襄水会
【時間】
18:15~20:00
【曲目】
夕顔/茨木/戸隠山の鬼退治 他

*鑑賞エリアは臨春閣前の芝生エリアで、建物内には入れません。
*混雑時は鑑賞エリアを制限する場合があります。また、演奏中に休憩が入る場合があります。
*荒天時は内容を一部変更または中止する場合があります。
*三溪記念館は20:00に閉館します。
*期間中、茶店は日替わりで20:30まで営業します。

【三溪園 観月会 特別企画】
真砂茶寮による月夜のお食事会のご案内

■2025年10月5日(日)開催■

真砂茶寮による月夜のお食事会

観月会にあわせて、真砂茶寮による特別なお食事会を開催。
通常非公開の横浜市指定有形文化財「鶴翔閣」にて、ミシュラン2つ星を5年連続で獲得した地元の人気店「真砂茶寮」による、至高の懐石料理を楽しむことができる。
庭園の風情とともに、五感で味わう贅沢なひとときを。

【申込期限】
2025年9月21日(日)
【日時】
2025年10月5日(日)16:00~17:45(受付 15:30~)
※観月会は臨春閣前で18:00から開演します。
【定員】
50名(先着)
【会場】
三溪園 鶴翔閣
【申込】
一般販売およびふるさと納税の返礼品としてのお申し込みが可能です。
【一般販売】
料金:15,000円(入園料別途)
申込:Peatixよりお申し込みください
https://sankeien-kangetsukai-masagosaryo.peatix.com
【ふるさと納税】
※市内在住の方はお申し込みできません
寄附額:50,000円(入園料別途)
申込:ふるさと生活HPよりお申し込みください
https://yokohama.furusato-seikatsu.jp/local-government/articles/197

<臨春閣>

内苑の中心となる臨春閣は江戸時代初期に建てられたといわれ、三溪園の創設者・原三溪によって、園内のどの建物よりも念入りに移築を行った重要文化財建造物。原三溪は、臨春閣を豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構として扱い、数寄屋風書院造りの室内を残しながらも、三重塔の眺望を考えた各棟の配置変更、屋根の形状や素材の変更など、創意と工夫を重ね、見事な景観を完成させた。

開催日 2025年10月3日(金)2025年10月7日(火)
会場
三溪園
所在地 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
アクセス 「根岸」駅1番乗り場から《市バス58・101系統》で10分、「本牧」下車徒歩10分
「桜木町」駅2番乗り場から《市バス8系統》で約30分、「三溪園入口」下車徒歩約5分
「横浜」駅東口2番乗り場から《市バス8系統 168系統》で約40分、「三溪園入口」下車徒歩5分
「横浜」駅東口2番乗り場から《ぶらり三溪園BUS》で約40分、「三溪園」すぐ(土・日・祝日のみ運行)
TEL 045-621-0634
ホームページ https://www.sankeien.or.jp/
開園時間 9:00〜17:00(入園は閉園の30分前まで)
※「観月会」開催期間(10/3~7)は21:00閉園(最終入園20:30)
休園日 12月26日〜12月31日
入園料 〈大人(高校生以上)〉 900円
〈こども(小・中学生)〉 200円
施設情報 三溪記念館・食事処(三溪園茶寮・雁ヶ音茶屋・待春軒)
駐車場 有り(有料・最初の2時間1000円、以降30分毎200円)
支払い
  • 現金
  • クレジットカード

/電子マネー

  • 落ち着く空間
  • 文化財
  • フォトスポット
  • 駐車場あり

更新日 : 2025.09.10

  • 秋のアート・音楽・食の体験型イベント
    【長谷寺 NIGHT TABLE 2025】
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd