旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 横浜
  • みなとみらい21
  • カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
スポット【横浜】
みなとみらい21
受付

神奈川県の人気観光エリア「横浜」
注目のおすすめスポットはこちら!

かっぷぬーどるみゅーじあむ よこはま (あんどうももふくはつめいきねんかん よこはま)

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)

レジャー・アミューズメントミュージアム・文化施設工芸・ワークショップ
  • カップヌードルミュージアム横浜の外観
  • マイカップヌードルファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内1
  • チキンラーメンファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内2
  • カップヌードルミュージアム横浜の外観
  • マイカップヌードルファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内1
  • チキンラーメンファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内2

インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験を通じて、発明・発見の大切さを楽しみながら学べる体験型食育ミュージアム。

インスタントラーメンが世界的な食文化に発展していく様子を、3,000点を超える圧倒的な数のパッケージで見る事ができるヒストリーキューブ。安藤百福のクリエイティブな発想を知ることができる、クリエイティブシンキング ボックスなどの展示やシアター。「チキンラーメンファクトリー」や、世界で一つだけの「カップヌードル」を作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」、世界中のさまざまな“めん”を味わうことができる「NOODLES BAZAAR ーワールド麺ロードー」など、お楽しみがいっぱい!

ミュージアムショップにはオリジナルグッズやここでしか買えない限定商品も多数!

【アトラクション紹介】

*チキンラーメンファクトリー
「チキンラーメン」を手作りできる工房。小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付けをし、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を、楽しみながら体験することができます。
〈料金〉中学生以上1,000円、小学生600円
〈定員、対象〉各回48名、小学生以上
〈運営時間〉1日8回、[1] 10:15~ [2] 11:00~ [3] 11:45~ [4] 13:15~ [5] 14:00~ [6] 14:45~ [7] 15:30~ [8] 16:15~ 
〈所要時間〉各回90分
〈予約方法〉個人 (20人以下) の事前予約はインターネットまたは電話で、団体 (21人以上) の事前予約は電話のみで、体験を希望される日の3カ月前の同日10:00から前日18:00まで受け付け。
また、小・中・高等学校の学校教育で利用される場合は、電話にて問い合わせを。

*マイカップヌードルファクトリー
世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房。自分でデザインしたカップに、スープと具材を選ぶことができる。味の組み合わせは合計5,460通り!
〈料金〉1食500円
〈運営時間〉10:00〜18:00 (最終受付17:30)
〈所要時間〉45分 (できあがりまでの目安)
※体験するには「整理券」または「利用券つき入館券」が必要です。

*カップヌードルパーク
巨大な工場の中で自分自身が“めん”となって、「カップヌードル」の製造工程を体感することができるアスレチック施設。
〈料金〉1回 500円
〈年齢制限〉3歳以上、小学生以下
〈身長制限〉90cm以上
〈運営時間〉10:30〜17:30 (最終受付17:00)
〈所要時間〉30分間(利用時間25分間)

*NOODLES BAZAARーワールド麺ロードー
アジアのナイトマーケットをイメージした空間で、世界各国のさまざまな“めん”を味わえるフードアトラクション。
〈料金:1食 500円(ハーフサイズ)/各国のデザート 1食 400円/各国のジュース 1本 200円/ドリンクバー 250円
〈運営時間〉11:00〜18:00(L.O. 17:30)
〈座席数〉184席

※金額はすべて税込、入館料別途

所在地 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
アクセス MM線「みなとみらい」駅から徒歩8分
MM線「馬車道」駅から徒歩8分
JR/市営地下鉄「桜木町」駅から徒歩12分
TEL 045-345-0918
ホームページ https://www.cupnoodles-museum.jp/
開館時間 10:00〜18:00 (入館は17:00まで)
休館日 火曜(祝日の場合は翌日が休館日)/年末年始
入館料 〔大人〕500円(高校生以下無料)
駐車場 有り 40台(有料・250円/30分)※当日入館券提示で最初の1時間無料
支払い
  • 現金

クレジットカード/電子マネー/コード決済など

  • 英語対応可
  • 雨の日でも楽しめる
  • 団体旅行
  • 子連れ・子供連れ
  • 家族旅行

更新日 : 2025.05.21

  • MARK IS みなとみらい
  • みなとみらい東急スクエア

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)の口コミ

口コミ数 78

  • 大人も楽しめる!

    夫婦2人で訪れました。お子様がもちろんたくさんいましたが、大人でも楽しめます。オリジナルのカップヌードルを作ったり、展示物を楽しめました。チキンラーメン作りもありましたが、予約制のようです。創業者安藤百福のことも詳しく知ることができ、楽しく、面白い展示がたくさんありました。何度行っても楽しめる場所です!

    2019.02.07 とももーも (東京都)女性
  • 大混雑だけど楽しかった

    1/5に母と初めて行ってきました。お正月休み中で、オリジナルカップヌードルを作るブースがごった返してたけど、カップにお絵かきしたり好きな具を選んだりと童心にかえって楽しめました。他にも百福さんの生い立ちがパネルや映像に上手くまとめられていてなかなか面白かったです。

    2019.01.12 ひよこちゃんとオリジナルカップヌードル (神奈川県)女性
  • 好きな具材のカップヌードル

    ここに来たら、やっぱりマイカップヌードル。好きな具材でオリジナルのカップヌードルを作れるのが楽しいです。

    決して広くは無いミュージアムですが、安藤百福さんの諦めずに取り組む姿勢が学べます。

    2018.11.09 そうたい (神奈川県)男性
  • チキンラーメン作り

    自分好みのマイカップヌードル作りもオススメですが、小学生からチキンラーメン作りに参加出来ます。
    お土産付きで、チキンラーメン作りは人気なので、事前予約するのが確実です。
    カップヌードルミュージアムのHPで事前予約が出来、残席数も確認出来ます。

    2018.10.11 マクちゃん (神奈川県)女性
  • カップヌードルソフト

    初カップヌードルミュージアム!
    安藤百福さんについて全く知らなかったのですが、生涯現役の素晴らしい方なのだと感心しました。
    展示物を見た後は麺ロードで休憩。カップヌードルソフトを食べました。甘じょっぱくて最高♪トッピングまでついてました!
    マイカップヌードルでは、キムチましましカップヌードルを作りました♪

    規模は大きくないミュージアムですが、楽しめると思います。

    2018.08.11 そうたい (神奈川県)男性
  • 子どもたちのオリジナルカップラーメン

    カップヌードルミュージアムに遊びに行きました。食べちゃうのがもったいなくなるオリジナルカップヌードル作り。子どもたちは真剣に絵を描いて色塗り。お土産、思い出にもなって、おすすめの体験です。

    2018.01.05 ゆゆ (神奈川県)女性
  • カップ麺好きは一度は行くべき!!

    ずっと気になっていた場所で、彼氏とのデートで行きました。
    過去に販売されていた懐かしいカップ麺の展示もあったし、何より自分でオリジナルのカップ麺が作れるのが魅力でした☆カップに絵も書けるし、味も具材も選べて、本当にオリジナル感が味わえて楽しかったです♪最後にちょっと変わった包装?梱包?をしてくれるのも面白いです。
    家族で行くにもデートでも友達同士で行くのもおススメです。

    2017.09.23 sora (静岡県)女性
  • 姉妹で体験

    姉妹でヌードル作りをしてきました。小麦粉から作って、袋のパッケージも自分で描きます。自分で作ったものと、機械が作ったもの、ミニカップ麺、バンダナがついて500円。かなーりお得です!
    ネットで予約できるので、行く予定ができたらすぐに予約をいれておくことをおすすめします。とても楽しい体験ができました。

    2017.05.06 よさねる (神奈川県)女性
  • 世界でただひとつ

    壁面にぐるりと歴代ラーメンの展示は圧巻です。
    キッチンでは、お気に入りの絵を描いたカップに、自分好みの味付けにトッピングでオリジナルカップラーメンが作れます。持ち帰り用のバルーンバッグも可愛い。

    2017.01.10 にゃんこ (神奈川県)女性
  • おすすめミュージアム

    ミュージアム内の百福シアター、楽しくわかりやすく紹介してくれてそして心動かすような素敵なストーリーで感動しました‼︎
    テラスもあり眺め良く屋台内のタピオカジュースも美味しくておすすめです。
    入り口は広くて開放的‼︎

    2016.09.18 アモーラ (埼玉県)女性
  • ラーメン好きの人も そうでない人も

    カップヌードルミュージアム初体験です。
    ラーメン好きな人も、そうでない人も、こどもから大人まで楽しめるミュージアムです。
    今回は時間がなく、ラーメン手作り体験ができませんでしたが、近いうちにます来たいと思います。
    こんな楽しめるミュージアムははじめてです。

    2016.05.05 北旅 舞 (千葉県)女性
  • お安く楽しめます。

    半日ほど遊べる感じです。
    カップヌードルやチキンラーメンの手作り体験を申し込んでおけば、一日遊べます。
    アスレチック風のパーク、食事の出来る「麺ロード」など大人も子供も充分楽しめる施設です。

    2016.01.09 shioshio (東京都)女性
  • 自分ごのみのカップヌードル

    海の方まで散歩して 着きました
    カップヌードルミュージアム
    別料金で 自分の好きなスープと3種類の具材を
    選んで持ち帰れます
    カップには自分でデコレーションできるので
    親子でもカップルでも楽しめちゃいますよ

    2016.01.06 いきちん (神奈川県)男性
  • 自分好みの・・・

    こちらでは入館料と別料金で
    自分好みの具が選べるカップヌードルを
    作ることができますよ
    「こうやって作られるんだ~」という
    流れもわかって楽しいです
    是非 親子さんやカップルで行ってみてくださいね

    2015.10.18 ミキヨランド (神奈川県)女性
  • 世界に一つだけのカップヌードルを…

    世界に一つだけのカップヌードルを作ることができてとても楽しかったです。自分好みの味付けをできるのもすごくいいととても面白いと思いますっ。

    2015.09.14 chisaneko (神奈川県)女性
  • みんなが楽しめる麺のテーマパーク

    どんな年代でも幅広く楽しめます。大人は安藤百福の軌跡に感動、子供はもの作りの楽しさを体感できます。世界各国の麺料理が食べられるフードコートもあり、楽しい食のテーマパークです。

    2015.08.20 2 (神奈川県)女性
  • 学校のサークル活動で、カップヌードルミュージアムに行きました

    学校のサークル活動で、カップヌードルミュージアムに行ってきました。館内見学、マイカップヌードルファクトリーで、オリジナルカップヌードル作り体験をしました。
    館内見学で印象に残っている場所は、2Fのインスタントラーメン ヒストリーキューブです。インスタントラーメンのパッ壁面にずらりと並んでいました。インスタントラーメンは、とても歴史が深いなと思いました。また、世界初の今、こうして、インスタントラーメンは私達の生活に身近な物ですが、発明、販売するまで、とても大変だったと学校の社会の授業で学んだことがあります。インスタントラーメンを発明した安藤百福さんは、すごい人物だと思います。
    マイカップヌードル ファクトリーでは、カップデザインから、スープ、具材選びまで、自分の好みで作ることができます。1食300円です。スープは、4種類の中から1つ、具材は、12種類の中から4つ、選ぶことができます。スープは、一般的なカップヌードルを、具材は、エビ、かわいいひよこちゃんナルト、チェダーチーズ、期間限定だった揚げナスをセレクト。そして、カップに麺を入れ、フタの包装をしたら完成です。サークルのメンバー、私はもちろん、先生も楽しんでいました。このカップヌードルミュージアムは、子供から大人まで楽しめるというところが、ポイントです。入館料は、高校生以下 無料というところも、いいですね。社会見学などにも、楽しく学べるのでぴったりな場所だと思います。今度は、チキンラーメン ファクトリーで、生地作りから始める、マイチキンラーメン(インスタントラーメン)を、作ってみたいです。

    2015.04.19 なでしこ (神奈川県)女性
  • 見た目は近代的、中はレトロ空間がおもしろい。

    入館料とは別ですが、300円で自分だけのオリジナルのカップヌードルがつくれます。カップヌードルのカップに用意されたペンで好きなイラストやメッセージを書き(書くものを考えていくとよいです)、対面式のガラスの中にお姉さんやお兄さんがいて、カップを出すと麺を入れ機械にセット、こちらがくるくる回すとカップに麺がすぽっと入ります、スープ、好きな具材4種(期間限定具材あり今回はべ-コンでした。ひよこのかまぼこがかわいい!)選んで入れてもらい、機械で蓋をします。最後はビニールの袋の中にカップヌードルを入れふくらますと風船の中にカップヌードルが浮かんでいる感じに出来上がり、ひもを通して出来上がり。みなとみらい周辺ではこのカップヌードルの風船をみんな下げてますよ!
    入場時に予約できるので予約の時間まで、入場チケットで出入りできるので、他の場所にいちゃいましょう!目の前にあるワールドポーターズでのショッピング&食事がおススメです。

    2015.04.11 ぱる (神奈川県)女性
« 前へ1 2 3 4
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd