旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
My List
  • HOME
  • 横浜
  • みなとみらい21
  • カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
スポット【横浜】
みなとみらい21
受付
かっぷぬーどるみゅーじあむ よこはま (あんどうももふくはつめいきねんかん よこはま)

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)

レジャー・体験エンタメ・アミューズメントミュージアム・文化施設
  • カップヌードルミュージアム横浜の外観
  • マイカップヌードルファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内1
  • チキンラーメンファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内2
  • カップヌードルミュージアム横浜の外観
  • マイカップヌードルファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内1
  • チキンラーメンファクトリー
  • カップヌードルミュージアム横浜の館内2

インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験を通じて、発明・発見の大切さを楽しみながら学べる体験型食育ミュージアム。

インスタントラーメンが世界的な食文化に発展していく様子を、3,000点を超える圧倒的な数のパッケージで見る事ができるヒストリーキューブ。安藤百福のクリエイティブな発想を知ることができる、クリエイティブシンキング ボックスなどの展示やシアター。「チキンラーメン ファクトリー」や、世界で一つだけの「カップヌードル」を作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」、世界中のさまざまな“めん”を味わうことができる「NOODLES BAZAAR ーワールド麺ロードー」など、お楽しみがいっぱい!

ミュージアムショップにはオリジナルグッズやここでしか買えない限定商品も多数!

【お知らせ】

◆入館について
ご来館の際には、入館される人数分 (3歳以上) の「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」の購入がおすすめです。

<購入方法>
ローソンチケット「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」のページでお買い求めください。
>>詳細はこちら

◆運営休止アトラクション

・チキンラーメンファクトリー
・カップヌードルパーク
(※再開時期は決定次第、公式HPにてお知らせ)

【アトラクション紹介】

*チキンラーメンファクトリー(~当面の間休止)
「チキンラーメン」を手作りできる工房。小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付けをし、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を、楽しみながら体験することができます。
料金:小学生 500円 / 中学生以上 800円
年齢制限:小学生以上
運営時間:各日 10:15〜、11:00〜、11:45〜、13:15〜、14:00〜、14:45〜、15:30〜、16:15〜
所要時間:90分間
※前日までにインターネットか電話(045-345-0825)での予約が必要です。

*マイカップヌードルファクトリー
世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる工房。自分でデザインしたカップに、スープと具材を選ぶことができる。味の組み合わせは合計5,460通り!
料金:1食400円
運営時間:10:00〜18:00 (最終受付17:30)
所要時間:45分 (できあがりまでの目安)
※体験するには「整理券」または「利用券つき入館券」が必要です。

*カップヌードルパーク(~当面の間休止)
巨大な工場の中で自分自身が“めん”となって、「カップヌードル」の製造工程を体感することができるアスレチック施設。
料金:1回 400円
年齢制限:3歳以上、小学生以下
身長制限:90cm以上
運営時間:10:30〜17:30 (最終受付17:00)
所要時間:30分間(利用時間25分間)

*NOODLES BAZAARーワールド麺ロードー
アジアのナイトマーケットをイメージした空間で、世界各国のさまざまな“めん”を味わえるフードアトラクション。
料金:1食 400円(ハーフサイズ)/各国のデザート 1食 400円/各国のジュース 1本 200円/ドリンクバー 200円
運営時間:11:00〜18:00(L.O. 17:30)
座席数:80席 ※座席の間隔をあけて運営します。

※金額はすべて税込

所在地 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
アクセス MM線「みなとみらい」駅から徒歩8分
MM線「馬車道」駅から徒歩8分
JR/市営地下鉄「桜木町」駅から徒歩12分
TEL 045-345-0918
ホームページ https://www.cupnoodles-museum.jp/
開館時間 10:00〜18:00(入館は〜17:00)
休館日 火曜(祝日の場合は翌日が休館日)/年末年始
入館料 〔大人〕500円(高校生以下無料)
駐車場 有り 29台(有料・250円/30分)※当日入館券提示で最初の1時間無料
支払い
  • 現金
  • 英語対応可
  • 雨の日でも楽しめる
  • 団体旅行
  • 子連れ・子供連れ
  • 家族旅行

更新日 : 2021.05.26

  • MARK IS みなとみらい
  • MERRY ART GALLERY 本館

カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)の口コミ

口コミ数 39

  • 小さい子供連れでも楽しめる施設

    大阪でも行ったことがありますが子供も興味津々で楽しいスポット!カップラーメンが作れるのも思い出になり叔父にプレゼントしたら大切に飾ってくれているそう。また利用したいしオススメしたい!

    2022.04.30 らんぴ (大阪府)女性
  • 美味しく学べます

    インスタントラーメンについての歴史が面白く学べました。チキンラーメンを手作りしたり、自分でデザインしたカップに好みの具材をカスタマイズできるマイカップヌードルはとても楽しかったです。ミュージアム館内もキレイなので、居心地がよかったです。

    2022.03.09 らみー (神奈川県)女性
  • 展示品も見所いっぱい!

    カップヌードルミュージアムと言えば、オリジナルカップラーメン作りが有名!けど、展示品も魅力的なんです。昔食べていた懐かしいカップヌードルがいっぱい展示されていて、自分のお気に入りをついつい夢中で探しちゃいます。友達、恋人、家族、誰とでも楽しめます!!

    2022.02.05 かこ (埼玉県)女性
  • 事前予約が◎

    チキンラーメン(乾麺袋入り)の体験では、外袋をマジックで塗りオリジナルパッケージにし、麺を自分で作りました。チキンラーメンのひよこの三角巾と手作りの乾麺が貰えます。
    指導員さんがとっても指示が的確で、テーブル毎に進めていきます。
    もう一つ、カップヌードル作り、これも容器にマジックでオリジナルデザインカップを作ります。その後、スタッフのいるショーケース前に並び中身の注文。
    スタッフにどの味付けかと、ショーケースからトッピング3つを選ぶと、素敵なカップヌードルが出来上がりました。
    エアクッション包装と赤い紐をつけると街で見かけるお土産ができあがります。

    建物内での飲食は、屋台村みたいになっている世界の麺屋台が良かったです。私はタイのヌードルを食べましたが、大人も子供も食べれるメニューが盛りだくさんです!アイスクリームもありました。

    2021.10.04 よこよこさん (神奈川県)女性
  • マイカップヌードル

    恋人とデートで訪れました。普段食べているカップヌードル誕生の歴史を学べるとともに、実際に自分好みのマイカップヌードルが作れて楽しかったです。大切な人とワイワイしながら楽しむにはピッタリな場所でした。

    2021.08.26 ユリカ (和歌山県)女性
  • 手作り最高!

    大人も子供も楽しめます。オリジナルのカップヌードルが作れるのは本当に嬉しい。大人になっても楽しいです。展示もすごく興味深いです。知らなかったことがたくさん。オリジナルグッズも忘れずに!

    2021.04.10 Coco (東京都)女性
  • 家族で楽しめます。

    子供から大人まで楽しめる場所。一番楽しめたのは「NOODLES BAZAAR」色んな国の麺料理が味わえ、スイーツもあり、とても楽しめました。

    2021.03.23 しまうま (東京都)女性
  • 空いていて最高

    何度も訪れていますが、コロナが流行してから初めて訪問しましたが、人数制限されていて、お客さんが少なく、ゆったりと体験と見学が出来ました。また是非行きたいです。

    2021.03.22 ひとゆり (東京都)男性
  • カップヌードルをポシェットのように提げて歩きたい!

    とにかく見た目も可愛い、透明なバルーンポシェットに入れてくれるオリジナルのカップヌードルは絶対に入手して!!
    何度も行ってますが、いろいろな具を選べるので毎回違うオリジナルヌードルが完成します。ひよこちゃんのかまぼこは必須!!
    中は自分がカップヌードルになれるアスレチックなどもあるので、息子を連れて遊びにいきました。歴史なども学べるの勉強にも。

    2021.01.07 まめ (東京都)女性
  • とても楽しく勉強になりました

    安藤百福さんの生き方に感銘を受けました。
    オリジナルカップ麺も作れて楽しかったです。

    2020.11.14 のん (東京都)女性
  • とても楽しかったです!!

    オリジナルのカップヌードル作り体験では何を描こうか迷いながらも、自分好みなデザインにすることが出来ました!具材も自分で選べて童心に返りました。今は部屋に飾っています。
    百福シアターではNHKの朝ドラ『まんぷく』を見ていたので、ドラマと重なる部分があり、2倍楽しむことが出来ました。

    2020.10.23 Monka (神奈川県)女性
  • 面白いです

    大好きなカップラーメンのことが学べて良かったです。
    安藤さんは偉い。

    2020.09.22 カレーヌードル (埼玉県)男性
  • 自分で作るラーメン

    チキンラーメンを小麦粉からこねて最初から手作りできます。こんな風に作っているんだと分かりとても楽しかったです。また袋に絵を描いて自分だけのチキンラーメンが作れたのが良かったです。

    2020.04.13 ペソギンちゃん (埼玉県)女性
  • 作るだけじゃない

    何も見ずに時間になったらカップヌードルを作りに行って終わったら帰るという方がいるようですが、施設内かなり充実しております。
    チキンラーメンの歴史や、過去の日清食品の製品が一同に飾ってあったりして当時のことを思い出したり、かなり楽しめます。

    2019.09.05 まくお (神奈川県)男性
  • 子どもから大人まで、家族みんなで楽しく過ごせます!

    開館当初からずっと気になっていましたが、この夏初めて訪れることができました。見応えのあるミュージアム、オリジナルのカップ麺作り、子ども用の室内遊び場と大満足の一日でした!

    2019.09.04 ぱるぱる (神奈川県)女性
  • あのひよこちゃんが・・・!

    年代を問わず人気のカップヌードルミュージアム。カップヌードルの歴史がわかったり、カップヌードルになれるアスレチックがあったりと、子どもも大人も楽しめる施設です。中でもおすすめは、マイカップヌードルを作ること!ここではいろんな選べる具材があり、チキンラーメンのあのひよこちゃんのかまぼこもたくさん入れてつくることができます!可愛いのでおすすめです!

    2019.09.01 にゃん (東京都)女性
  • 遊びながら学べる施設

    遊びながら、カップラーメンの歴史や製造方法を学べます。飽きずに回れたのが助かりました。

    2019.07.04 てるてる坊主 (千葉県)女性
  • みなとみらいの思い出

    NHK朝ドラ「まんぷく」を見てカップヌ-ドルミュージアム横浜に行きました。インスタントラーメンの歴史が学べオリジナルカップヌ-ドルの製造体験も楽しいめてとても楽しく驚きの時間でした

    2019.05.04 よっち (京都府)女性
  • 世界に一つのオリジナルカップラーメン作り!

    カップヌードルミュージアムでは、300円の参加費で自分だけのオリジナルカップラーメンを作ることができます。
    可愛らしい風船のような透明バッグにカップラーメンを入れて、子供も大喜びでした。

    2019.04.02 てるてる坊主 (千葉県)女性
  • 子供が大喜び!遊びながらカップラーメンの作り方を学べる!

    カップラーメンミュージアムで、子供にとって一番楽しいフロアではないかと思う場所です。遊びながら、カップラーメン作りを自然と学べます。カップラーメンの作り方を体を動かしながら学び、最後はローラー滑り台で出来上がり!
    スタッフさんの誘導があるので、安心してお任せ出来ました。

    2019.04.02 てるてる坊主 (千葉県)女性
1 2次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

Mobile App

旅先で便利な「旅うらら」モバイルアプリが登場しました!ぜひこちらからGETして下さい。

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2022 ROOTS co.,ltd