旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
My List
  • HOME
  • 小田原・箱根
  • 旧東海道
  • 箱根 甘酒茶屋
スポット【小田原・箱根】
旧東海道・畑宿
レジ
はこね あまさけちゃや

箱根 甘酒茶屋

グルメカフェ・甘味
  • 甘酒茶屋の外観
  • 甘酒茶屋の力餅と甘酒
  • 甘酒茶屋の力餅うぐいす
    力餅うぐいす
  • 甘酒茶屋の冷たい甘酒
    冷たい甘酒
  • 甘酒茶屋の内観
  • 甘酒茶屋の囲炉裏
  • 甘酒茶屋の外観
  • 甘酒茶屋の力餅と甘酒
  • 甘酒茶屋の力餅うぐいす
  • 甘酒茶屋の冷たい甘酒
  • 甘酒茶屋の内観
  • 甘酒茶屋の囲炉裏

江戸初期創業、箱根旧街道沿いに建つ峠の茶屋。2009年に歴史ある茅葺き・土間の旧店舗を改装してリニューアルオープンした。
江戸時代、このあたりには4軒の茶屋があったが、現存するのはこちらだけ。
時代を経ても変わらない甘酒の味と旅人を迎える真心を求めて今でも多くの旅行客で賑わう。すぐそばに石畳の旧東海道があるので、かつての旅人に思いを馳せながら散策してみては?

さらに店内には貴重な江戸時代の写真も掲げられており、当時の面影を垣間見ることも。これは必見!

【News】お取り寄せも始めました!
>>商品や購入方法など詳細はこちら

【おすすめメニュー】

*甘酒 400円
ノンアルコール、砂糖なしのやさしい甘さで。
寒い日は、しょうがをすって加えたり、暑い夏は冷やしたり、と季節ごとのアレンジも。

*力餅 500円(2個)

食べると元気になる力餅!

*味噌おでん 1皿5玉 450円

【甘酒茶屋に伝わるお話】

・・・甘酒茶屋の詫証文・・・

赤穂浪士神崎与五郎が、同志と江戸へ下る途中、箱根の山中で馬子の丑五郎から馬をすすめられたが断った。そこで丑五郎は悪態の限りをついたので、与五郎は思わず刀に手をかけ切り捨てようとした。しかし大事の前の小事と涙を飲んで我慢をし、甘酒茶屋にて詫証文を書き土下座して謝った。
月日が経ち、丑五郎の耳にも仇討ちの話が入り、あの時の浪人がかの神崎与五郎と知り悔い改めたという。

※金額はすべて税込

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿二子山395-28
アクセス 「箱根湯本」駅から〈畑宿経由元箱根港〉行きバスで26分「甘酒茶屋」下車すぐ
TEL 0460-83-6418
ホームページ http://www.amasake-chaya.jp/
営業時間 7:00〜17:30
定休日 無休
駐車場 有り(30台/無料)
支払い
  • 現金
  • 落ち着く空間
  • 一人旅
  • 駐車場あり
  • 老舗
  • 座敷あり

更新日 : 2022.06.28

  • ステーキハウス吉池
  • 海鮮茶屋 魚國

箱根 甘酒茶屋の口コミ

口コミ数 31

  • 素晴らしい茶屋で心も身体も癒されました!

    寒い日に、森の中にひっそりと佇む古民家に懐かしさを感じながら、中へ入って行きました。
    まず、歴史を感じさせてくれる建造物に圧倒されていると、笑顔で「お好きな席へどうぞ〜」と、優しく対応していただき、囲炉裏へ。。
    甘酒とお餅をいただきました!
    甘酒は程よい甘味と、深みを感じる後味。身体に沁みました!そして、醤油味のお餅にもピッタリ!
    心も身体も癒される事が出来る、素敵な場所でした!
    帰りには、お見上げの甘酒も買って帰ってきました♪

    2022.04.17 マッド (神奈川県)男性
  • 雰囲気を楽しむ店

    古民家の雰囲気、テーブルも椅子も大木で作られていて座敷も時代を感じるお店です。お土産を買ったり甘酒で温まったり出来ます。日暮れに行ったのでスゴく暗かったw

    2022.01.14 レオン (神奈川県)女性
  • かやぶき屋根が素敵。

    タイムスリップしたような、異空間。
    疲労回復に、甘酒がピッタリです。
    令和の時代に、昭和を、あじわえる場所です。

    2021.12.13 えんぴつ (神奈川県)女性
  • ほんとに美味しいです

    ホントです。よそで飲んだ甘酒は二度と飲めないものでしたが、こちらのは本物!何度も通ってます。

    2021.11.27 gonnbee (神奈川県)男性
  • とても良かったです。

    毎回箱根旅の始まりは、決まってここから。
    甘酒の苦手な私でもここの甘酒は、大好物。必ず甘酒といそべのお餅を食べる。
    冬は、しょうが甘酒がお勧め。身体が芯から暖まる。ふきみそも甘酒の素も購入。

    2021.11.27 みっちゃんさん (神奈川県)女性
  • 癒しの空間!

    何度か訪れていますが毎回癒されて帰ってきます。緑の深い中にポツンと現れる店舗はまさに山の中の茶屋で昔にタイムスリップしたような気分になります。うぐいす、いそべ、甘酒を頂きましたがどれも口に入れた途端に癒しの味が広がります。外の長椅子に腰掛けて山の自然を感じながら美味しいものが食べれるこちらは最高です!また行きます!

    2021.10.13 おみお (神奈川県)女性
  • ご主人のた人柄の温かさに感動!

    石畳の道を苔に滑らないようあるき続けて一休み。冷たい甘酒に癒やされました。お店を出るとき「お気をつけて」の温もりのある一言にとても嬉しく思いました。

    2021.09.21 さくら茶子 (埼玉県)女性
  • 雰囲気 最高です

    かき氷とお餅を注文しました。とってもおいしくて子供もお店の雰囲気を楽しんでいました。昔はね・・建物の造りの話をしながらで、子供も勉強になったと思います。寒い時期になったら、ゆっくり温かい甘酒を飲みに行こうと思います。

    2021.09.20 kanoho (静岡県)女性
  • おすすめです!

    とても雰囲気が良いお店です。
    アルコールが入っていないので、アルコールが苦手な方にもおすすめです。温かいのと冷たいのがあります。冬は、生姜(無料)を注文できます。これも美味しいです。お餅もウグイス・磯辺・ごまきなこ味があり、一皿2つ入り。
    柔らかくてとても美味しいです。
    私の箱根観光は、いつもまず甘酒茶屋からスタート。とてもおすすめのお店です。

    2021.05.30 サキ (神奈川県)女性
  • 母が好きな場所でした

    私も好きな箱根に行く日帰り旅
    高速道路を利用してのドライブは味気ないと言っていた母は甘酒茶屋に寄るのが大好きでした
    10数年前に亡くなったのですが、私はお店に行く度に隣に母が座っているような気がします
    ホッとするひとときをいつもありがとうございます

    2021.05.23 ハマのみーきょ (神奈川県)女性
  • 雰囲気さいこー

    むかしむかしの日本むかし話に出てくるようなおウチ。中に入るとタイムスリップしたような・おばあちゃんちに遊びにきたようなワクワク懐かしい気持ちになります。だいすきな力餅とお茶のセット。器も可愛いくってお気に入り!

    2021.04.11 みっちゃん (神奈川県)女性
  • 茅葺きの昔ながらの家屋でさっぱりした酷のある甘酒

    甘酒と漬け物、どくだみ茶つき。冷たい抹茶も、甘くなくさっぱりしてます。きな粉飴つきです。
    外の木のベンチで頂きました。店内には、お土産も売ってました。

    2021.03.21 ギーコ (神奈川県)女性
  • 大好きな場所

    甘酒茶屋の甘酒がすごくおいしい!他とは全然違く、一度飲んだら忘れられない味に。夫婦で大好きな場所!今では、子供たちも、おもちを美味しい美味しいと沢山たべて。

    2020.11.24 はるあつ (神奈川県)女性
  • 風情があり、ゆっくりできます

    甘酒はもちろん美味しく、また建物は非常に風情があり、環境もいいのでおすすめです。温泉旅行の途中に寄っています。

    2020.11.10 くまさん (静岡県)男性
  • 最高なお店です。

    前から知っていましたが初めて行きました。お店は雰囲気がよく囲炉裏を囲み甘酒を美味しく頂きました。かっこいいライダー服のかたと囲んだのが印象的です。お店のかた甘酒の説明をしてくれたり外国人に英語で対応していたりとても親切でした。裏にある古道も少し歩いたり雰囲気がとても良いです。また行きます。

    2020.10.28 えつこ (東京都)女性
  • 映画や絵の中ような嘘みたいな風景

    江戸時代から続く老舗の甘酒茶屋さん。
    写真、HPの雰囲気で一気に興味が湧いて、
    今回の箱根旅行のメインの目的地の一つでした。結論から言うと、いって大正解。最高のお店です。
    訪問した日は霧のすごい日でしたが、お店につくと不思議と霧が晴れて
    爽やかな風に甘酒とかかれた看板が揺れており、なんだか別世界。
    茅葺きの屋根の重厚な雰囲気も合間って、マヨイガにでもたどり着いたような心地でした。
    日曜だし混んでるかな、と思いきや、10時前後という時間帯がよかったのか、座敷のいろりのそばの特等席で寛げました。
    というか、こちらのお店の場合、どの席も特等席ですが。
    古民家の高い天井は囲炉裏の煙でうっすら燻され、懐かしい煙の臭い。
    立派な梁や、随所にすえてある道具類が渋い。。
    もちろん建物だけでなく、お料理も美味しいです。
    素朴で美味しいウグイスきな粉のお餅と蒟蒻の味噌田楽を頂き、甘酒も2人で温冷どちらもいただきました。
    甘すぎず、スッキリした味わいの甘酒で、飲みやすいです。
    私は甘酒というと年越し詣りで飲むものだったので、熱々のものに擦りたて生姜をがっつりいれるのがすきなのですが、
    まだ暖かい今の時期には、こんなふうに優しく冷たい甘酒が最高ですね。
    天井が高いだけでなく、席の間隔も程よく、店内から明るい外がよく見えるので、照明は暗めですが、解放感があります。
    また箱根にいった際には訪問したいお店です。

    2020.09.22 がんつん (埼玉県)女性
  • ほっと一息。。

    甘酒茶屋さんの甘酒が本当に美味しくて、甘酒はこちらのもの以外飲めないくらい美味しいです!
    甘酒は飲む点滴といわれてるので疲れたなぁと思った時はちょっとドライブがてらこちらにきます。
    おもちもとても美味しいし、出してくれるお茶も美味しいです。そろそろ行きたいなぁ…

    2020.08.14 ゆうこりん (神奈川県)女性
  • 雰囲気が素敵で何度も行きたい店

    箱根には何度も行ってますが、はじめて箱根神社に向かう途中違う道で行きました。通ってすぐ店が気になり中で冷たい甘酒と力餅を頂きました。甘酒も飲みやすくとても美味しかったです。シソジュースや濃い抹茶のドリンク、変わり種のカキ氷も魅力的でまた是非、カキ氷、ドリンク、とこれてんも食べたいです。照明も暗くていい雰囲気の最高なお店でした。

    2020.08.05 ココナッツ (神奈川県)女性
  • 一休みできるお茶屋

    駐車場は広く停めやすいですが、人気があり土日は混んでいることが多いです。
    藁葺き屋根は歴史を感じさせ、店内には囲炉裏があり趣があります。
    暑い日には、冷たい甘酒もいいですが暖かい甘酒が定番です。
    砂糖は一切入っていない様ですが、麹の優しい甘さが美味しくて体が温まりました。
    一般的に販売されている甘酒とはやっぱり味が違います。
    また、お餅も一緒に食べると更に美味しさがグレードアップします。
    またいきたい場所です。

    2018.06.10 かめ (神奈川県)男性
  • 雪の茶屋

    大雪の二日後、タイヤに滑り止めを巻いてたどり着きました。指定席?となったひょうたん型の囲炉裏端で飲んだ甘酒は、これまで以上に身体に染みました。

    2018.02.08 Cheapmaker (神奈川県)男性
1 2次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

Mobile App

旅先で便利な「旅うらら」モバイルアプリが登場しました!ぜひこちらからGETして下さい。

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2022 ROOTS co.,ltd