旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 小田原・箱根
  • 小田原
  • 鈴廣 かまぼこの里
スポット【小田原・箱根】
小田原
鈴なり市場 総合案内カウンター

神奈川県の人気観光エリア「小田原・箱根」
注目のおすすめスポットはこちら!

すずひろ かまぼこのさと

鈴廣 かまぼこの里

グルメ和食カフェ・甘味お土産・ショッピング雑貨スイーツ特産品・民芸品・工芸品お酒レジャー・アミューズメント
  • 鈴廣蒲鉾本店
  • 鈴なり市場
  • かまぼこ手づくり体験
  • かまぼこ博物館
  • 会席「大清水」
  • そばと板わさ「美藏」
  • 名水甘味「且座」
  • ギャラリー&ショップ「千惠」
  • えれんなごっそ
  • えれんなごっそCAFÉ 107

かまぼこを中心とした「買・食・遊」が揃う、かまぼこのテーマパーク。
広い敷地内には、『手づくり体験教室』が人気の「かまぼこ博物館」をはじめ、
小田原地産のいろいろなごちそうが並ぶバイキングレストラン「えれんな ごっそ」、引退した箱根登山電車「モハ1形107号」を迎えた「えれんなごっそCAFÉ107」、
会席「大清水」、そばと板わさが愉しめる「美藏」、名水甘味を味わう喫茶「且座」といった食事処、そしてかまぼこの老舗「鈴廣蒲鉾本店」「鈴なり市場」が建ち並び、一日たっぷり楽しめる。


鈴廣蒲鉾本店

熟練された鈴廣かまぼこの職人たちによる逸品が揃う。季節や歳時記にあわせた細工かまぼこは、贈答用におすすめ。

鈴なり市場

小田原宿の市場のにぎわいを再現した、活気あふれる鈴なり市場は、かまぼこだけでも200種類を超える品揃え!かまぼこから、干物、揚げ物、果実を使った製品、小物や工芸品まで、鈴廣のお薦めがすべて詰まっている。おみやげやご自宅へのお買い物に、その場で食べられる美味しいものもたくさん!かまぼこの食べ比べができる「かまぼこバー」も併設。

かまぼこ博物館

かまぼこ手づくり体験や、かまぼこの歴史や不思議、栄養のことを、楽しみながら学べる博物館。1Fではかまぼこ・ちくわ手づくり体験教室を開催しているほか、手作り専門の職人がかまぼこをひとつひとつ仕上げる伝統の技を見学できる。3Fではあげかま手づくり体験教室を毎日開催。出来立てアツアツのあげかまが食べられる。

会席「大清水」

築二百六十余年の合掌造りの会席料理屋。一日2組最大10名様まで。調理長が一組一組のご要望を伺い献立を組み立てる。箱根湯本の芸者さんの舞踊や芸者あそびを体験できる「伝統文化体験プラン」も。

そばと板わさ「美藏」

総漆塗り土蔵でそばと板わさを嗜む店。「職人が蕎麦を打っている間、肴をつまみながら盃を交わす」という江戸っ子の粋な嗜み「蕎麦前」を体験できる。

名水甘味「且座」

名水「箱根百年水」で淹れる茶やコーヒー、甘味を味わう喫茶。竈の上で焙煎したほうじ茶、名水仕立てのあんみつ、水ゼリー、名物かまぼこ稲荷など、お庭を眺めながら味わえる。

ギャラリー&ショップ「千惠」

欅の梁が佇む空間のギャラリー。アートや器、雑貨や食品の展示販売、ワークショップを行う。

えれんなごっそ

小田原のうまいものを集めた地産地消バイキングレストラン。
登山電車の中で一息つけるカフェ「CAFÉ 107」も隣接。鈴廣が醸造するクラフトビール「箱根ビール」も生で味わえる。

イベント情報

2025年9月14日(日)

箱根登山電車に乗って行こう!
風祭トレインフェスタ

詳細はこちら→

『おさかな自由研究inかまぼこの里』メインビジュアル
2025年7月19日(土)2025年8月24日(日)

さかなのおにいさん かわちゃんと学ぼう!
『おさかな自由研究inかまぼこの里』

詳細はこちら→

会席 大清水・芸者さんの「伝統文化体験プラン」
開催中[水曜日定休]

会席 大清水・芸者さんの「伝統文化体験プラン」

詳細はこちら→

所在地 神奈川県小田原市風祭245
アクセス 箱根登山電車「風祭」駅から徒歩すぐ
JR「小田原」駅から車で10分
TEL 0120-07-4547 (9:00~18:00)
ホームページ http://www.kamaboko.com/sato/
営業時間 施設により異なる。
駐車場 有り(無料/300台)
  • 雨の日でも楽しめる
  • 家族旅行
  • 駐車場あり
  • 駅チカ
  • 老舗

更新日 : 2023.10.25

  • 大涌谷くろたまご館
  • 焼肉 然

鈴廣 かまぼこの里の口コミ

口コミ数 57

  • 老舗の味です

    箱根に行ったら帰りに必ず寄る場所がここです
    如倶楽部に入会して資格があるとラウンジでお茶と干菓子がいただけます
    ドライブで混雑していてもここで一休みさせていただくとパワー復活です
    あげかまやプチかまチーズが大好きです

    2024.07.02 みきよらんど (神奈川県)女性
  • 規模の大きさに圧倒されました!

    箱根の宿泊施設で「歌グループ」のファンクラブの集いに参加しました!翌日は大雨のため早めの下山となりました。
    予定になかった店に立ち寄ることができて満足でした。

    2024.06.21 あらたんイチロー (鹿児島県)男性
  • ホウズキの天ぷら

    かまぼこの里にある、お蕎麦屋さんで、初めて、ホウズキの天ぷらをいただく

    2024.06.13 あこちゃん (神奈川県)女性
  • いろいろ楽しい

    蒲鉾そのものもおいしいですが他にもいろいろな商品があり、ゆっくり楽しめます。

    2024.05.06 メルセデスミー (神奈川県)女性
  • お土産が揃います

    かまぼこの種類が多く迷ってしまいます。
    かまぼこ以外にも箱根や小田原土産が揃っていて便利です。

    2024.04.30 あき (東京都)女性
  • かまぼこバーで食べ比べ

    鈴廣かまぼこの里にて税込500円でかまぼこの食べ比べと5種類の中から飲み物を選べます。中でも職人さんの手作りのかまぼこは美味しかったです。日帰り旅行の中で短時間地ビールも楽しめて良い経験でした。

    2024.03.31 うさ (神奈川県)女性
  • 子ども連れにもおすすめ

    かまぼこや竹輪作りを親子で楽しく体験できます。

    2024.03.26 かお (神奈川県)女性
  • 大人でも楽しめる!

    かまぼこ博物館とお食事処を利用しました。
    博物館では作る工程を展示で学びましたが、体験も予約制であり、次回はやってみたいと思いました。
    ただ予約しなくても様子を見学できるので面白かったです。
    お食事処ではお蕎麦をいただきましたが、かまぼこも使われており、美味しかったです。またかまぼことお酒のペアリングコーナーも施設内にありました。気軽にいろいろと楽しみやすくてよかったです。

    2024.03.18 あり (神奈川県)女性
  • 興味深い色々な練り物がありました!!

    ツーリングの帰りに蒲鉾を買いに寄ったのですが、これがなんとも種類が豊富!ビックリしました!!

    蒲鉾だけでなく竹輪も買い、おでんのネタもたくさん買って帰りました!!
    地酒も買ったのでこれで一杯やりたいと思います!!

    2024.02.25 ちしゃ犬 (東京都)男性
  • 小田原の多彩な干物がいっぱい

    かまぼこと干物の豪華コラボレーション。
    観光客で賑わっていて活気があります。

    2024.02.23 あじさい (神奈川県)男性
  • かまぼこを作れます

    かまぼこを作って食べられます。美味しくていい思い出!

    2024.02.18 たい (神奈川県)男性
  • かまぼこがたくさん!!

    スーパーや、デパートで販売している鈴廣の蒲鉾の他に、限定商品や、お買得セットが販売されていて種類が多いので、蒲鉾好きな人には是非、立ち寄って欲しいお店です。
    また、蒲鉾作り体験も予約制でやっています。
    参加してみましたが、販売している蒲鉾と同じくらい美味しい!いや、それ以上に作り立てで美味しいと感じました!

    是非、参加してみて下さい(^^)

    2024.01.16 蒲鉾大好き! (東京都)女性
  • 伊達巻ジェラート

    鈴廣かまぼこの里でジェラートを食べました。珍しい「伊達巻ジェラート」にしてみました。濃厚クリームチーズと伊達巻のなめらかさが絶妙でした。美味しかったです。鈴廣かまぼこの里を訪れたら、食べたい一品です。

    2023.12.13 こぶたいぬ (千葉県)女性
  • 最高の一言!!!

    かまぼこ好きなので絶対行こうとキメてました!工程も見られるし手作りできるし何よりお土産が最高でなにを買うか悩みました!かまぼこのプロティンのがおいしくてよかったです!!

    2023.11.26 なおお (神奈川県)女性
  • 色々な施設があって楽しかった

    休日だったので、飲食店にはかなり並びましたが、味も美味しく満足しました。
    お土産物もたくさん売っており、飲食からお土産まで一箇所で済むのは楽でしたが、建物間に交通量がある道路があり、子連れは気をつかいます。

    2023.11.08 あいちゃん (東京都)女性
  • 炙り金目鯛弁当

    お気に入りのお弁当
    絶品、毎回癒やされてます

    2023.10.26 太郎 (神奈川県)男性
  • 種類豊富

    沢山の種類があり、買い物も、食事も、楽しみました、

    2023.10.11 たかちゃん (東京都)女性
« 前へ1 2 3
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd