旅うらら神奈川県観光サイト
  • 観光スポットSpot
    • 横浜Yokohama
    • 鎌倉・湘南Kamakura・Shonan
    • 小田原・箱根Odawara・Hakone
  • イベントEvent
  • 特集Special
  • 旅うららプレゼント企画Present
  • 旅うららとはAbout
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
旅うららの
送付依頼はこちら
旅うららを
電子ブックで読む
My List
MENU
  • HOME
  • 小田原・箱根
  • 小田原
  • 鈴廣 かまぼこの里
スポット【小田原・箱根】
小田原
鈴なり市場 総合案内カウンター

神奈川県の人気観光エリア「小田原・箱根」
注目のおすすめスポットはこちら!

すずひろ かまぼこのさと

鈴廣 かまぼこの里

グルメ和食カフェ・甘味お土産・ショッピング雑貨スイーツ特産品・民芸品・工芸品お酒レジャー・アミューズメント
  • 鈴廣蒲鉾本店
  • 鈴なり市場
  • かまぼこ手づくり体験
  • かまぼこ博物館
  • 会席「大清水」
  • そばと板わさ「美藏」
  • 名水甘味「且座」
  • ギャラリー&ショップ「千惠」
  • えれんなごっそ
  • えれんなごっそCAFÉ 107

かまぼこを中心とした「買・食・遊」が揃う、かまぼこのテーマパーク。
広い敷地内には、『手づくり体験教室』が人気の「かまぼこ博物館」をはじめ、
小田原地産のいろいろなごちそうが並ぶバイキングレストラン「えれんな ごっそ」、引退した箱根登山電車「モハ1形107号」を迎えた「えれんなごっそCAFÉ107」、
会席「大清水」、そばと板わさが愉しめる「美藏」、名水甘味を味わう喫茶「且座」といった食事処、そしてかまぼこの老舗「鈴廣蒲鉾本店」「鈴なり市場」が建ち並び、一日たっぷり楽しめる。


鈴廣蒲鉾本店

熟練された鈴廣かまぼこの職人たちによる逸品が揃う。季節や歳時記にあわせた細工かまぼこは、贈答用におすすめ。

鈴なり市場

小田原宿の市場のにぎわいを再現した、活気あふれる鈴なり市場は、かまぼこだけでも200種類を超える品揃え!かまぼこから、干物、揚げ物、果実を使った製品、小物や工芸品まで、鈴廣のお薦めがすべて詰まっている。おみやげやご自宅へのお買い物に、その場で食べられる美味しいものもたくさん!かまぼこの食べ比べができる「かまぼこバー」も併設。

かまぼこ博物館

かまぼこ手づくり体験や、かまぼこの歴史や不思議、栄養のことを、楽しみながら学べる博物館。1Fではかまぼこ・ちくわ手づくり体験教室を開催しているほか、手作り専門の職人がかまぼこをひとつひとつ仕上げる伝統の技を見学できる。3Fではあげかま手づくり体験教室を毎日開催。出来立てアツアツのあげかまが食べられる。

会席「大清水」

築二百六十余年の合掌造りの会席料理屋。一日2組最大10名様まで。調理長が一組一組のご要望を伺い献立を組み立てる。箱根湯本の芸者さんの舞踊や芸者あそびを体験できる「伝統文化体験プラン」も。

そばと板わさ「美藏」

総漆塗り土蔵でそばと板わさを嗜む店。「職人が蕎麦を打っている間、肴をつまみながら盃を交わす」という江戸っ子の粋な嗜み「蕎麦前」を体験できる。

名水甘味「且座」

名水「箱根百年水」で淹れる茶やコーヒー、甘味を味わう喫茶。竈の上で焙煎したほうじ茶、名水仕立てのあんみつ、水ゼリー、名物かまぼこ稲荷など、お庭を眺めながら味わえる。

ギャラリー&ショップ「千惠」

欅の梁が佇む空間のギャラリー。アートや器、雑貨や食品の展示販売、ワークショップを行う。

えれんなごっそ

小田原のうまいものを集めた地産地消バイキングレストラン。
登山電車の中で一息つけるカフェ「CAFÉ 107」も隣接。鈴廣が醸造するクラフトビール「箱根ビール」も生で味わえる。

イベント情報

2025年9月14日(日)

箱根登山電車に乗って行こう!
風祭トレインフェスタ

詳細はこちら→

『おさかな自由研究inかまぼこの里』メインビジュアル
2025年7月19日(土)2025年8月24日(日)

さかなのおにいさん かわちゃんと学ぼう!
『おさかな自由研究inかまぼこの里』

詳細はこちら→

会席 大清水・芸者さんの「伝統文化体験プラン」
開催中[水曜日定休]

会席 大清水・芸者さんの「伝統文化体験プラン」

詳細はこちら→

所在地 神奈川県小田原市風祭245
アクセス 箱根登山電車「風祭」駅から徒歩すぐ
JR「小田原」駅から車で10分
TEL 0120-07-4547 (9:00~18:00)
ホームページ http://www.kamaboko.com/sato/
営業時間 施設により異なる。
駐車場 有り(無料/300台)
  • 雨の日でも楽しめる
  • 家族旅行
  • 駐車場あり
  • 駅チカ
  • 老舗

更新日 : 2023.10.25

  • 大涌谷くろたまご館
  • 焼肉 然

鈴廣 かまぼこの里の口コミ

口コミ数 57

  • ひと休み

    ひと休みできる場所があって、軽く食べたり飲んだりして、買い物もゆっくりできました!
    必須の保冷剤が安いのが嬉しい!

    2025.03.12 たあ (長野県)女性
  • お土産が豊富

    鈴廣のちーかまが大好きです。
    自分への、ご褒美として、買っています。

    2025.03.12 時計 (神奈川県)女性
  • 思っていたのと違った

    旅行の帰り道、お土産購入のために寄った。地場産の物が買えるだけの場所だと思っていたら、全く違った。販売しているものもとても可愛く、自分用に欲しくなる物まであった。また寄りたいと思う。

    2025.02.26 にゃにゃ (埼玉県)女性
  • おいしいかまぼこ作り

    子どもと一緒にかまぼこ作りを体験しました。とてもおいしくできました。

    2024.12.29 ともちゃん (神奈川県)男性
  • 体験が楽しい

    ちくわ、かまぼこ作り体験をしました。
    大人も十分楽しめる内容ですし、持ち帰って食べる事ができてお土産代わりにもなります。
    できあがりまでの待ち時間も、併設ショップなどが充実しているお陰で楽しく過ごせます。

    2024.12.24 まるそうだ (東京都)女性
  • お弁当ですがとても美味しった。

    かまぼこだけかと思っていたらお弁当があり頂いたら
    とても美味しった。温めたらもっと美味しくなりそう。

    2024.12.19 あやさん (神奈川県)女性
  • 同僚女子5人で かまぼこ作り体験。その後‥‥

    プリップリで美味しい蒲鉾が出来ました♡
    しかし酔っ払ったまま寄った、小田原駅ナカにあるコンビニのセルフレジで財布を忘れて帰って来てしまいました😢
    遺失物届けを出しましたが「戻ったところで財布とカードだけだろうなぁ‥」と思っていたら、
    なんと!5日後に小田原警察署から電話があり、現金全てそのままで届いたそうです!
    大感謝です。小田原の人、全て心優しい人だと思っています☺️
    どこで感謝を伝えたらいいか分からず、ここにしたためてみました。

    小田原の夜景が見渡せる、ミナカの足湯(無料)も最高でした。
    観光客も譲り合いマナーも最高で幸せなひと時でした。
    次回は箱根に行こうとみんなで話してます^^

    2024.12.15 ミサキ (東京都)女性
  • 体験コーナー

    予約して作ることができるコーナーがあります
    夏休みは親子で自由研究という形で体験されると良いと思いますよ
    もちろん出来立ては美味しいです

    2024.12.09 みーきょ (神奈川県)女性
  • 箱根旅行のしめはここ!

    箱根旅行のしめに必ず寄るのがここ。かまぼこはもちろん、色々な練り製品やご当地サイダーなども売っています。お気に入りはチーズかまぼこ。おいしくていくつでも食べれちゃいます!

    2024.11.26 はこねこ (神奈川県)女性
  • 風祭

    風祭にいったときに
    友人の車で年に1回は短大時代の女子4人でいって、かまぼこを買いに行ってます。
    なかなか美味しいかまぼこなので
    手作り体験も出来たりと楽しみました。

    小田原観光(お城)のあとでも、道沿いに近いのでなかなか良い場所だと思います。
    この学生時代の仲間との集まりで、また行く場所ねってるので色々他にも行ってみたいなぁと思います。

    2024.11.21 まり (神奈川県)女性
  • 沢山のお土産にワクワク

    鈴廣さんの商品をはじめ、いろんなお土産を購入することができます。発送も出来るから手ぶらで帰れるのも助かります。
    いつもこちらで、お土産を旅の初日に購入。自宅に帰ってから美味しいかまぼこを楽しめます。

    2024.10.15 トマト (神奈川県)女性
  • 思い出になりました!

    お友達と初めてかまぼこ作りに挑戦しました!先生がわかりやすく説明してくれて上手に作れました。最高の思い出になりました。体験以外にもお土産コーナーがとても広くてたくさん買っちゃいました⭐︎

    2024.10.03 ぽぽえ (東京都)女性
  • かまぼこバー

    ワンコインで楽しんできました。
    ドリンクはお茶、日本酒、ワインから選べます。

    2024.08.28 ともちゃん (静岡県)女性
  • 親子で楽しめるイベント盛りだくさん

    かまぼこの里では子ども向けのお仕事体験ができるほか、長期休みに縁日やコラボイベントが開催されることも。先日夏の市に参加しました。トミカ大好きの娘は大興奮で、汐風カフェのかき氷やトミカケーキを堪能しました。カフェからは電車も見えて大興奮です。

    2024.08.23 ももさん (神奈川県)女性
  • お土産に!

    家族へのお土産に蒲鉾と地酒を購入しました。
    スイーツや食事処もあり便利です。

    2024.08.16 あきひめ (埼玉県)女性
  • 子供も大人も楽しめる体験&学習

    5歳と2歳の子供連れで行きました★
    かまぼこをどうやって作ってるのか、分かりやすく楽しい展示で学習した後に実際作っているところを見ました!
    そして自分でかまぼことちくわ作りをして、作る難しさを体験ることが出来ました!
    初めて食べた焼きたてのちくわがとても美味しくて驚きました!
    かまぼこは持ち帰り家で思い出話をしながら食べて楽しかったです♩
    夏休み期間はトミカ、プラレールのイベントや縁日もあり色々と楽しめました。
    食事もカフェもあるので何度でも楽しめます。

    2024.07.31 うさまる (神奈川県)女性
  • 美味しい

    美味しい商品が沢山あります。(今日もコーヒーととケーキをいただきました)

    2024.07.28 ひろ (神奈川県)男性
  • かまぼこの世界

    夫、両親と立ち寄りました。子供から大人まで楽しめる様々なかまぼこがあって驚きました!試食を頂いたサラダ蒲鉾は美味しくて蒲鉾➕ドレッシング購入しました。季節で販売されるトウモロコシ蒲鉾も購入🌟来月の枝豆も気になります(笑)どんなお味か頂くのが楽しみです。また是非立ち寄りたいスポットです♪

    2024.07.28 しろちゃん ()女性
  • おいしいかまぼこ

    お土産にぴったりなたくさんのかまぼこが売っていました!

    2024.07.25 たか (東京都)男性
  • 楽しい催しと美味しい食事

    小田原から箱根登山鉄道に乗って2つ目の風祭駅直結のかまぼこの里!季節ごとに老若男女が楽しめる企画、かまぼこ博物館での体験、美味しい水,食事,喫茶,お酒とかまぼこのマリアージュ,等いつも楽しめます。

    2024.07.19 小田原いいね (神奈川県)男性
« 前へ1 2 3次へ »
電子版を読む
旅うららdeプレゼント

Official SNS

旅うらら公式SNSはこちら

旅うらら神奈川県観光サイト

旅うらら横浜

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら鎌倉・湘南

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

旅うらら小田原・箱根

  • 観光スポット
  • イベント
  • クチコミ投稿deプレゼント
  • スタンプラリー

うららちゃんイラストPage Top

ROOTS Co.,Ltd

  • リンク集
  • 広告出稿について
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 2020-2025 ROOTS co.,ltd