「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」キービジュアル 大さん橋から望む「ハイライト・オブ・ヨコハマ」 (昨年の様子) クジランド(大さん橋会場_昨年の様子) ブライトガーデン(山下公園会場_昨年の様子) 脱炭素の取組を意識し「Made from Green Energy」を下部に記載したロゴ 日本新三大夜景ロゴ
横浜では、今年も「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」を、令和7年12月4日(木)から12月30日(火)まで開催決定!
6回目の開催となる本イベントは、花をテーマに実施。最大の見どころである、街全体が光と音楽で連動する5分間のスペクタクルショー“ハイライト・オブ・ヨコハマ”は、過去最大の45施設の参加が決定している。
また今年の大さん橋会場は、国内最大級の参加型屋外プロジェクションマッピングを中心に、演出エリアを拡大。
さらに、山下公園会場では、花をモチーフにした光のオブジェを中心に、全長250mのインタラクティブ・デジタルアートが実施される。
日本新三大夜景都市にも選ばれた横浜で開催する、国内最大級のイルミネーションイベントをお見逃しなく!
【開催期間】 令和7年12月4日(木)~12月30日(火) 17:00~21:05
【開催場所】 横浜都心臨海部(横浜港大さん橋国際客船ターミナル、山下公園ほか)
【入場料】 無料
【主催】 クリエイティブ・ライト・ヨコハマ実行委員会
【共催】 横浜市
【連携】 クリエイティブ・ライト・ヨコハマ推進協議会
【イベント実施事業者(共同事業体)】 株式会社PixelEngine、アクティオ株式会社、ウシオライティング株式会社
演出紹介
■ハイライト・オブ・ヨコハマ

過去最大の45施設が参加
横浜の街全体が光と音楽で連動する5分間のスペクタクルショー
みなとみらいから山下公園まで、3km以上にわたる街を舞台に繰り広げられる圧倒的なスケールのショーを体験できる。
日本新三大夜景都市にも選ばれた横浜の夜景を一望できる大さん橋からは、「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を存分に堪能することができる。
港の夜景とともに、光と音楽が響き合う特別な瞬間<ハイライト>を楽しもう!
【演出時間】(各5分間)
17:00/17:30/18:00/18:30/19:00/19:30/20:00/20:30/21:00
■クジランド(大さん橋会場)
国内最大級の参加型屋外プロジェクションマッピングを中心に、屋上全体が特別な光で包まれる。
大さん橋屋上全体が演出エリアになり、その中心には25mの光のくじらが雄大に泳ぐ、国内最大級のプロジェクションマッピングが登場!波打つようなウッドデッキ〈くじらのせなか〉で光に包まれる没入体験を楽しめる。

■ブライトガーデン(山下公園会場)
全長250mに及ぶ国内最大級のインタラクティブ・デジタルアート
18台の光輝くオブジェ“スターツリー”の中心には花を開く光のオブジェ“スターフラワー”が鎮座し、光に包まれた庭園を創りだす。人の動きに反応して光が動きだす不思議な体験を楽しむことができる。

トピック
■脱炭素の取組(Made from Green Energy)
イベントで使用する電力のうち、再生可能エネルギー(廃食用油を利用したバイオディーゼル燃料を主として使用)を75%以上とし、カーボン・オフセットを併用することで、CO2の実質排出量ゼロを実現。また、イベント使用電力のほか、広報制作物やノベルティなど、イベント全体の取組においても脱炭素や資源の再利用など持続可能性に配慮している。
■日本新三大夜景都市
2015年10月、夜景観光において国内唯一の事業団体である(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが、国内外の夜景観光活性化を目指して創設した夜景ブランド。全国の夜景観光士(夜景観光士検定の有資格者)による投票に基づき、上位三都市を『日本新三大夜景都市』と認定しており、横浜市は2024年の改選で首都圏で初めて認定された。
・横浜市の選出理由((一社)夜景観光コンベンション・ビューローによるコメント)
「近年は湾岸部を中心に、「ヨルノヨ」「横浜スパークリングトワイライト」等、他都市のお手本になるような夜間イベント等も広がり、夜景そのものの魅力はもちろん、その資源を活かした多種多様のコンテンツが多くの夜景観光士に満足感を与えている。都市の変化と共に変貌する夜景の流動性の魅力など、都市の基礎として新たな魅力が増していると評価された。」
「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」
【公式ホームページ】https://yorunoyo.yokohama/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/yorunoyo_event/
【公式YouTube】https://www.youtube.com/@yorunoyo_event