箱根ホテルでは、箱根芸術祭の一環として、箱根の伝統工芸である寄木細工の特別展示を開催中。
本展示では、輸出工芸品コレクターとして国内外で高く評価されている金子皓彦氏のご協力のもと、明治・大正・昭和初期にかけて海外に輸出された寄木細工の中から、厳選した約30点を公開。
箱根ホテル開業(1923年)当時を含む約100年前の作品群で、技術と意匠に優れた逸品ばかり。寄木細工は江戸時代後期に発祥し、1859年の横浜港開港を契機に「ジャポニスム」の影響も受けて海外で人気を博した。机や飾り棚などの大型品から、秘密箱や小箪笥、チェス盤、ペンケース、貯金箱などの携帯品まで、多種多様な作品が輸出され、異国の地で日本の手仕事の魅力を伝えてきた。特に大正期には、遊び心と機能性を兼ね備えた小型作品が多数制作され、その洗練された造形は現在も高い評価を受けている。展示品には、本型の秘密箱や西洋風の電話ボックス型貯金箱、輸出用の装飾棚など、当時の職人たちの創意工夫と精緻な技術が光る作品が揃う。
また、芦ノ湖と富士山を望む絶景とともに、「美しい時間を楽しむリゾート空間」として好評の箱根ホテルは、今年で開業102年を迎える。展示期間中は、ホテルラウンジにて季節限定のスイーツ(オリジナルパフェ・かき氷)もご用意。
箱根の雄大な自然とともに、伝統工芸品と夏の味覚を箱根ホテルで楽しもう。
【100年前の箱根寄木細工展】
展示内容:明治・大正・昭和初期の箱根寄木細工30点
展示期間:2025年8月31日(日)まで
会場:箱根ホテル 1階ロビー「レイクサイドアートギャラリー」
入場:無料(どなたでもご覧いただけます)
協力:金子皓彦氏(工芸品コレクター)
※寄木細工、木象嵌、芝山細工、陶磁器、麦わら細工、貝細工などの工芸品や民具の調査と収集に努め、10万点にもおよぶ資料をコレクションしている。また、日本輸出工芸研究会会長を務める。
開催日 | 開催中2025年8月31日(日) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町箱根65 |
アクセス | 「箱根湯本」駅から〈箱根町港〉行きバスで約40分「箱根ホテル前」下車すぐ |
TEL | 0460-83-6311(受付時間:9:00~20:00) |
ホームページ | https://www.hakonehotel.jp/ |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
料金 | 29,000円〜(2名1室・1泊2食付/1室) |
部屋数 | 48室 |
施設情報 | 温泉浴室・レストラン〈フランス料理・鉄板焼〉・ティーラウンジ・売店・宴会場 |
支払い | 現金 / クレジットカード / 電子マネー / QR決済 |
駐車場 | 有り(無料/42台) |
更新日 : 2025.07.22