山本 丘人《路上の天使》1975年 第2回遊星展 成川美術館蔵 山本 丘人《山の上は花ざかり》1974年 第26回新制作日本画春季展 成川美術館蔵 山本 丘人 《國境》 1964年 成川美術館蔵 稗田 一穂 《花眩の夕》 1993年 第20回創画展 成川美術館蔵 毛利 武彦 《使徒の碑》 1973年 第37回新制作展 成川美術館蔵 中野嘉之 《夜光》 2002年 成川美術館蔵 牧 進 《再喜樹宴》(部分) 1994年 成川美術館蔵 湯口 絵美子 《ブルボン・ローズ》 2015年 成川美術館蔵 倉島 重友 《白い響》 1988年 再興第73回院展 成川美術館蔵
箱根 芦ノ湖 成川美術館では、現代日本画を中心にした4000点を超えるコレクションを、テーマごとに4つの展示室に展示。
現在開催されている企画展はこちら。
3つの企画展を同会期にて開催中なので、館内から望む圧巻の眺望とともにじっくり鑑賞しよう。
*山本丘人 孤高の詩風景~その変遷をたどって
成川美術館のコレクションの礎である山本丘人の展覧会。戦後、在野の日本画団体「創造美術」の創立会員となった山本丘人は、時代に見合った生の実感のある絵画を描こうと模索し、大きく作風が変遷しました。孤独な詩精神に貫かれた作品は、時に「詩画」とも言われるほど豊かな詩情をたたえている。成川美術館の170点に及ぶ丘人コレクションの中から、初期から晩年までの40余点を展示。
*山本丘人の命日である2月10日は、無料観覧日になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*日本画の煌めき オマージュ山本丘人
山本丘人とともに新しい日本画の創造をめざした画家たちの作品を展示。成川美術館収蔵作品の中から、丘人と親交の深かった画家、丘人の芸術精神を継いでいる画家の作品を、それぞれの思い出やエピソードとともに紹介する。
吉岡堅二、髙山辰雄、稗田一穂、毛利武彦、近藤弘明、上野泰郎、加山又造、堀越保二、中野嘉之、土屋禮一、松下宣廉。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*よろこびの花 いのちの輝き
牧進の椿樹を描いた長さ12メートルに及ぶ大作《再喜樹宴》をはじめ、新春の季節にふさわしい、よろこびに溢れる現代日本画の花を描いた作品を展示。
岡崎忠雄、倉島重友、小林済、高崎昇平、中島千波、平松礼二、堀文子、牧進、森田りえ子、湯口絵美子(五十音順)。
開催日 | 2023年11月16日(木)2024年3月13日(水) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570 |
アクセス | 箱根登山鉄道「箱根湯本」駅から箱根登山バス・伊豆箱根バス〈箱根町〉行きで40分、バス停「元箱根港」下車徒歩2分 |
TEL | 0460-83-6828 |
ホームページ | http://www.narukawamuseum.co.jp/ |
開館時間 | 9:00〜17:00 |
休館日 | 無休 |
入館料 | 〈大人〉1,500円 〈高校・大学生〉1,000円 〈小学・中学生〉 500円 |
施設情報 | カフェ・ミュージアムショップ・大展望ラウンジ |
駐車場 | 有り(無料) |
支払い |
|
更新日 : 2023.11.21