ミルフィオリ・グラス・ランプ 1910年頃 ヴェネチア フラテッリ・トーゾ工房 モザイク・グラス・ランプ モザイク・グラス部分1970年/ランプ制作1993年 ヴェネチア ジャコモ・デ・カルロ ミルフィオリ・グラス皿 1880年 ヴェネチア ミルフィオリ・グラス花器 1890-1910年 ヴェネチア ダイヤモンド・ポイント彫りヴァンジェリスティ家紋章文コンポート 16世紀末-17世紀初 ヴェネチア わらび形脚コンポート 19世紀 ヴェネチア オパールセント・グラス・ソースポット 19世紀 ヴェネチア エナメル彩ワイングラス 20世紀 ヴェネチア モザイク・グラス・ペーパーウェイト 1887年 ヴェネチア デ・アンナ工房
所蔵作品の中から「花」をモチーフにした繊細優美なヴェネチアン・グラスを展示する展覧会。初夏の訪れとともに新緑と花の季節を迎える美しい庭園とヴェネチアン・グラスに表現された「花」との競演を楽しもう。
ヴェネチアのガラス職人たちは、造形や絵付け、彫刻など様々な技法を駆使して「花」を表現してきた。断面が花模様のガラス片を組み合わせて制作する技法は、器に多くの花が咲いたように見えることから、イタリア語で千の花を意味する「ミルフィオリ・グラス」と呼ばれている。この技法の歴史や制作工程も交え、作品の魅力を紐解いていく。
ほかにもヴェネチアン・グラスには、エナメル彩による絵付けや、ダイヤモンド・ポイント彫りなど、多彩な花の表現が用いられた。19世紀以降、ヴェネチアン・グラスは装飾品として色も器形も華美になり、脚部に繊細な細工が施されたゴブレットやワイングラス等芸術性の高い作品が作られるようになった。そんな花装飾の世界を堪能してみては。
開催日 | 2023年4月22日(土)2023年7月9日(日) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 |
アクセス | 「箱根湯本」駅からバス〈桃源台行き〉で25分、「俵石・箱根ガラスの森前」下車 |
TEL | 0460-86-3111 |
ホームページ | http://www.hakone-garasunomori.jp |
営業時間 | 10:00〜17:30(入館は〜17:00) |
休館日 | 無休 |
料金 | 〈大人〉1,800円 〈大高生〉1,300円 〈中小生〉600円 |
施設情報 | カフェレストラン・ミュージアムショップ・水車小屋「アチェロ(オリジナル菓子のお店)」・体験工房 |
駐車場 | 有り(1日300円) |
支払い |
|
更新日 : 2023.04.25