新江ノ島水族館では、7月14日(金)~10月1日(日)まで「THE UNIVERSE “えのすい”×宇宙探検」を開催!
奇跡の惑星 地球
太陽からの距離によって奇跡的に生命が生まれ、絶妙なバランスの生態系によって生命が成り立っている奇跡の惑星「地球」に思いを馳せながら、空想の宇宙探検へと出発します。
宇宙のオアシス 「地球」
宇宙空間の中に美しく存在する、宇宙のオアシス「地球」。この「地球」の生態系の循環が、奇跡的なバランスによって成り立っていることを、改めて考えてみませんか。
[展示場所]ウェルカムラウンジ
[展示生物]グリーンネオンテトラ、リシア(水草) ほか
[協力]有限会社エイチ・ツー 京セラ株式会社
空想の宇宙
広い宇宙の中、地球以外にも生命体は存在しているかもしれません。その地球外生命体は、私たちがよく知っている形態をしているとは限らず、地球にさえも摩訶不思議な生き物は、まだまだたくさんいるのです。
地球の生命体も、そしていつか出会うかもしれない地球外生命体も、みな同じ「生命体」として共生できるように、宇宙探検をしている気分で、“えのすい”の生命体を観察してみませんか。
水の惑星
宇宙空間に浮かぶ空想の惑星をみなさんにご紹介。この「水の惑星」にはどんな生命体がくらしているのか、想像してみてください。
[展示場所]相模湾ゾーン 相模湾大水槽 出会いの海 横
[展示生物]ミズクラゲ
[映像演出]株式会社ネイキッド
彼方の惑星の生命体
地球から遥か遠くにある空想の惑星群。そこには変わった形や生態をもつ生命体たちが存在しているかも。
[展示場所]相模湾ゾーン 相模湾大水槽 相模の沖 前
[展示生物]ワラスボ、有櫛動物門の一種、ウミシダ目の一種
宇宙船えのすい号
相模湾キッズ水槽が宇宙船に!宇宙空間に行った気分で、宇宙船の窓から見える生命体たちをいつもとは違う視点で観察してみよう。
[展示場所]相模湾ゾーン 相模湾キッズ水槽
[展示生物]アミウツボ、ヒメハナギンチャク、エタジマホンヤドカリ ほか
スターライト イワシショー「七つ星と宇宙」
相模湾大水槽の主役でもあるマイワシは、体側に7つほどの黒い斑点が並ぶことから、別名「ナナツボシ(七つ星)」とも呼ばれている。
相模湾大水槽を宇宙空間に見立て「ナナツボシ」たちがおりなす迫力のスターライト イワシショーを楽しもう。
[開催場所]相模湾ゾーン 相模湾大水槽
[所要時間]約5分間 (1日3回開催予定)
クラゲショー「海月の宇宙」~海月惑星~
宇宙空間となったクラゲファンタジーホールで、クラゲと惑星の物語を上映。“えのすい”人気の3Dプロジェクションマッピングクラゲショーが3年ぶりに再開!
[開催場所]クラゲファンタジーホール
[所要時間]約5分間(1日複数回開催予定)
[映像演出]株式会社ネイキッド
想像する地球外生命体
えのすいトリーターが想像する地球外生命体を、イラストと解説で紹介。
地球外生命体と出会ったときの心構えも、参考にしてみよう。
[展示場所]えのすいeco環境水槽 横
宇宙の視点
私たちの身近にもある宇宙との繋がり。身近な宇宙を知り、宇宙の視点で物事を考えると、新たな発見や気付きが見つかるかもしれません。
“えのすい”前の砂浜で見られる小さな世界
今年も暑い季節が到来し、“えのすい”の前の砂浜が一年でもっとも賑わう時期。
たくさんの人々が訪れるこの砂浜に、実は多種多様な生き物がくらしていることをご存知ですか?砂浜はまるで小さな宇宙。いつもよりあと一歩自然の中に踏み出せたなら、エイリアンのような生き物とも出会えるかもしれません。
[展示期間]7月12日(水)~8月31日(木)
[展示場所]テーマ水槽
[展示生物]マルコバン、コバンアジ、キンセンガニ、フクロアミの仲間
9月は海月月(クラゲヅキ)
ク(9)ラゲの9月は、クラゲに注目!
星の数ほどあるクラゲの魅力を、クラゲ担当トリーターズが、思い思いの方法で伝えます。
[展示期間]9月2日(土)~10月1日(日)
[展示場所]テーマ水槽
[展示生物]サカサクラゲ、エボシクラゲ、キクラゲ ほか
宇宙での実験装置
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が完成させた、生命科学研究のための水棲生物実験装置Aquatic Habitat(AQH)を展示。
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」において、脊椎動物の基本的なつくりを備えている水棲生物(メダカまたはゼブラフィッシュ)を長期間にわたって飼育し、宇宙環境による影響などを研究するための実験装置。
[展示場所]ペンギン・アザラシ アザラシプール前
[協力]国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
月と海
月の引力と潮の満ち引きの関係をパネルと映像で紹介。
[展示場所]なぎさの体験学習館 2F 湘南体験ゾーン
えのすい体験プログラム
ちょっぴりワークショップ「みんなで作ろう“えのすい”ハンカチ 2023」
夏休みの思い出づくりにもぴったりなワークショップが今年も開催!
“えのすい”で「THE UNIVERSE “えのすい”×宇宙探検」の展示を見た後は、夜空を描いた相模湾のハンカチに生き物たちを泳がせて、宇宙への思いを膨らませてみませんか。
できあがったハンカチを持って、いつも“えのすい”を身近に感じよう。
[開催期間]7月12日(水)~9月3日(日)
[展示場所]なぎさの体験学習館
いつでもワークショップ「惑星クラゲのモビール作り」
“えのすい”の9月はク(9)ラゲの月。「THE UNIVERSE “えのすい”×宇宙探検」を見た後は、惑星をイメージしたクラゲを作ろう!
[開催期間]9月5日(火)~10月1日(日)
[展示場所]なぎさの体験学習館 1F 発見創造ラボ
会期中は、宇宙をイメージした可愛い限定スイーツをカフェで味わえたり、メインショップでは惑星や宇宙飛行士にちなんだグッズや宇宙食などを販売。フォトコーナーでは、まるで宇宙にいるような仕上がりで記念撮影を楽しめる!平日限定各日先着300名さまにオリジナル記念うちわのプレゼントも。
「#えのすいで宇宙探検」がテーマのフォトコンテストも同時開催。とっておきの宇宙を撮影して、TwitterやInstagramに投稿しよう!
開催日 | 2023年7月14日(金)2023年10月1日(日) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1 |
アクセス | 小田急「片瀬江ノ島」駅から徒歩3分 江ノ電「江ノ島」駅から徒歩10分 |
TEL | 0466-29-9960 |
ホームページ | https://www.enosui.com/ |
営業時間 | 月や曜日で異なるため、ホームページで確認を。 |
定休日 | 年中無休 ※ただし、施設点検等で臨時休館の場合あり |
入館料 | 〔大人〕2,500円 〔高校生〕1,700円 〔中学生・小学生〕1,200円 〔幼児(3歳以上)〕800円 |
駐車場 | 無し |
支払い |
各種クレジットカード、電子マネー、交通系IC 等 |
更新日 : 2023.07.25