ダイヤモンド・ポイント彫りレース文坏 16世紀 ヴェネチア 箱根ガラスの森美術館 所蔵 点彩花文蓋付ゴブレット 1500年頃 ヴェネチア 箱根ガラスの森美術館 所蔵 《花装飾脚オパールセント・グラス・ゴブレット》 1880年頃 ヴェネチア サルヴィアーティ工房 デザイン:ジュゼッペ・バロヴィエール 箱根ガラスの森美術館 所蔵 双頭の鷲文蓋付ゴブレット 18世紀前半 ボヘミア 町田市立博物館 所蔵 鹿文蓋付大ゴブレット 19世紀前半 ボヘミア 町田市立博物館 所蔵 金彩竹文花器一対 1878年頃 ロレーヌ地方 井村美術館 所蔵 エンジェル文蓋付ゴブレット 1870-1910年頃 ロレーヌ地方 井村美術館 所蔵 アイリス文赤色花器 1900年頃 ロレーヌ地方 井村美術館 所蔵 香水瓶 《太陽王》 1945年 フランス スキャパレリ社 デザイン:サルバドール・ダリ ガラス:バカラ社 高砂コレクション® 香水瓶「ミス・ディオール」1948年 クリスチャン・ディオール社 ガラス:バカラ社 高砂コレクションⓇ
世界中の人々に愛されているヨーロッパのガラス。さまざまな歴史に翻弄されながらも、美しく花開いた欧州各国のガラス芸術の輝きは、現在に受け継がれる“ゆるぎない伝統”と“確かな技術”に支えられ、「本物の美」を伝えている。
イタリア、ヴェネチア共和国の下、近代ガラスの礎を築いたヴェネチアン・グラス。チェコ、プラハをはじめ神聖ローマ皇帝庇護下で発展したボヘミアン・グラス。そしてガラス屈指の透明度を誇り、フランス、パリの華やかな社交界を彩ったバカラ・グラス。
本展覧会では、ガラス工芸を象徴する3つの都市 「ヴェネチア、プラハ、パリ」の名品約80点を、歴史や技法をクロスオーバーさせながら紹介する。長い時間を経て、今なお人々を魅了してやまない華麗なるガラスの世界を堪能してみては。
開催日 | 2023年7月15日(土)2024年1月8日(月) |
---|---|
会場 | |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 |
アクセス | 「箱根湯本」駅からバス〈桃源台行き〉で25分、「俵石・箱根ガラスの森前」下車 |
TEL | 0460-86-3111 |
ホームページ | http://www.hakone-garasunomori.jp |
営業時間 | 10:00〜17:30(入館は〜17:00) |
休館日 | 無休 |
料金 | 〈大人〉1,800円 〈大高生〉1,300円 〈中小生〉600円 |
施設情報 | カフェレストラン・ミュージアムショップ・水車小屋「アチェロ(オリジナル菓子のお店)」・体験工房 |
駐車場 | 有り(1日300円) |
支払い |
|
更新日 : 2023.07.25